GJ > 競馬ニュース > 「覚醒」近し!? 要注目の2年目種牡馬とは
NEW

「覚醒」近し!? 要注目の2年目種牡馬とは

【この記事のキーワード】, ,
「覚醒」近し!? 要注目の2年目種牡馬とはの画像1
鮫島克駿騎手 撮影:Ruriko.I

 先月31日、札幌競馬場で行われた5Rの2歳新馬は、鮫島克駿騎手の4番人気ウェイビー(牝2、栗東・西村真幸厩舎)が優勝。2着に2馬身半差をつける快勝だった。

「良いポジションにおさまり、終いしっかり伸びてくれました」

 レース後に鞍上もそう語った通り、最後の末脚は光るものがあった。

 6頭立ての芝2000mのレース。母に重賞2勝のマキシマムドパリを持つ良血ライツオブキングスや、オープンを連勝中のウインカーネリアンを兄に持つウインアイオライトが人気を集めるなか、道中はそれら2頭を前に見る形で3番手を追走する。

 内で脚を溜めていたウェイビーは、4コーナーにかけて徐々に追い出されると、2頭の外を回りながら最後の直線へ。残り200m付近で内にいたウインアイオライトが躓き後退すると、最後は逃げ切りを図ったライツオブキングスと一騎打ちとなったが、並ぶ間もなくあっさりと差し切ってみせたのだ。

「牝馬にしては512キロと馬体も大きく、母方には欧米の重厚な血統背景。スローペースでしたし、前日から芝コースは前が残りやすい馬場傾向でもあったため、差し切るのは難しいかなと思って見ていましたが、杞憂に終わりました。

騎乗していた鮫島駿騎手も『学習能力が高い馬』と話していましたし、今後の活躍も期待できそうです」(競馬誌ライター)

要注目の2年目種牡馬

 また、ウェイビーは種牡馬として2年目を迎えたサトノアラジンの産駒。初年度産駒はメディアでそれほど取り上げられることも多くなかったが、現2歳世代の調子は好調そのものだ。

 昨シーズンは初年度産駒としてデビューした60頭のうち、新馬勝ちを飾ったのは僅か3頭のみ。重賞で活躍できるような大物候補はいまだ出ておらず、現時点での稼ぎ頭は先月の西部スポニチ賞(2勝クラス)を勝ったディパッセとなっている。

 ところが、今シーズンは2歳新馬が始まって2か月間で6頭がデビューし、ウェイビーを含む2頭がすでに新馬勝ち。早くも初年度を上回るような順調さが窺える。

 2頭の内のもう1頭は、先月24日に福島でデビューしたアウクソー。こちらは馬体重412キロと小柄ではあるが、2着に5馬身差をつける圧勝を飾った。どちらも来年の牝馬クラシックへ向け、楽しみな内容でデビュー勝ちを決めている。

 牡馬クラシックを沸かせたジオグリフやイクイノックスを輩出したドレフォンやキタサンブラック。また牝馬クラシックではウォーターナビレラを輩出したシルバーステートなどの存在もあって、昨年は新種牡馬としてあまり目立たなかったサトノアラジンだが、2年目の産駒たちは1年目を覆す勢い。いよいよ覚醒の時が近いのかもしれない。

(文=ハイキック熊田)

<著者プロフィール>
 ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?

「覚醒」近し!? 要注目の2年目種牡馬とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  9. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?