JRAサトノダイヤモンドが早くも「種牡馬大失敗」の危機!? 格下ライバルと立場逆転…「虎の子」クラシック候補に痛恨アクシデント

先週3日に行われた札幌2歳S(G3)は、ドゥラメンテ産駒のドゥーラが1番人気に応えて勝利。鞍上の斎藤新騎手にとっても、嬉しい重賞3勝目となった。
他にもシャンドゥレールやブラストウェーブなど、多数の素質馬が揃っていた今年の札幌2歳S。中でも新種牡馬サトノダイヤモンド産駒として期待されたのが、3着に敗れたダイヤモンドハンズ(牡2、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
14頭立ての芝1800m戦。スタートで後手を踏んだダイヤモンドハンズは、道中を後方2番手で追走する苦しい展開となったが、福永祐一騎手は末脚の爆発に望みを懸ける。距離のロスは避けられなかったものの、3~4コーナーから大外を捲くり気味に上がって末脚を引き出して3着に好走した。粗削りなところもあるが、素質の片鱗を感じられる一戦でもあった。
その一方、新種牡馬として初年度産駒がデビューした父のサトノダイヤモンドにとっては、是が非でも重賞タイトルの欲しい大一番だったかもしれない。
ディーマジェスティ、マカヒキと激戦を繰り広げた2016年のクラシックで菊花賞(G1)を制し、3歳で挑んだ暮れの有馬記念(G1)では、武豊騎手とキタサンブラックのコンビを撃破したサトノダイヤモンド。翌17年には凱旋門賞(仏G1)に挑戦したほど期待の大きな馬だった。
しかし、海外遠征による精神的、肉体的ダメージが尾を引いたのだろうか。同レースを15着に惨敗して以降は、別馬のような不振が続いた。
現役引退後に種牡馬入りしたサトノダイヤモンドだったが、現時点で産駒のJRA勝利はダイヤモンドハンズの1勝のみ。6月に産駒がデビューして22戦1勝と振るわず、早くも一部では“大失敗”という声も出ていただけに、起死回生の初重賞勝ちとならなかったのは残念である。
「虎の子」クラシック候補に痛恨アクシデント
だが、札幌2歳Sの惜敗にショックを受ける間もなく、さらなる追い打ちとなる知らせが舞い込んだ。
なんとダイヤモンドハンズに右前脚の剝離骨折が判明したのだ。苦戦する父にとって虎の子ともいえる存在だったクラシック候補が、全治6か月以上の戦線離脱を余儀なくされてしまった。ダイヤモンドハンズを管理している池江厩舎としても、白熱するリーディング争いに欠かせない期待馬のアクシデントは痛恨だったに違いない。
同じく「サトノ」の冠名を持つサトノクラウンと共に新種牡馬としてデビューしたサトノダイヤモンド。現役時代の実績では格下と見られていたライバルの産駒が、既に6勝していることを思えば、立場が逆転している状況となる。
とはいえ6月から始まった2歳戦はまだ3ヶ月ほどでもあり、巻き返しのチャンスは残されているはず。このまま鳴かず飛ばずで終わってしまうのか、それとも父の窮地を救う新たなヒーローヒロインが現れるだろうか。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















