
“オジュウ大敗ショック”の45馬身先で……少数精鋭「新興一口クラブ」にようやく福来る!?

16日、東京競馬場で行われた東京ハイジャンプ(G2)には、JRAでも屈指の人気を誇る11歳馬のオジュウチョウサンが登場。半年ぶりの復帰戦で通算21勝目を見ようと、多くのファンが声援を送ったが12頭立ての9着に敗れた。
「飛越のリズムが良くなかった。向正面の2つ目では落馬しそうなくらい」
鞍上の石神深一騎手はレース後、『スポーツ報知』の取材にそうコメント。勝ち馬から7秒5(約45馬身=1秒を6馬身で換算)差をつけられ、歩くようにゴールした姿にはファンから「ショックすぎる」「もう引退させてあげて」など同情ともいえる声がSNSなどで上がるほどだった。
そんなオジュウチョウサンを尻目にゴール前で激しい追い比べを演じたのは、1番人気ホッコーメヴィウスと3番人気ゼノヴァース(牡5歳、栗東・小林真也厩舎)の2頭だった。
道中はホッコーメヴィウスがいつも通り逃げる展開。これを2番手からがっちりマークしたゼノヴァースが直線半ばで捉えると、最後は2馬身突き放して重賞初制覇を飾った。
これは管理する小林師だけでなく、馬主のフクキタルにとってもうれしい重賞初V。発足からまだ間もない一口クラブに早くも福がやって来た。
少数精鋭「新興一口クラブ」にようやく福来る!?
競馬ファンの間でも、馬主「フクキタル」の知名度はそれほど高くないはずだ。クラブを設立したのは、パカパカファームの牧場長も務めるハリー・スウィーニィ氏。2017年に募集を開始したばかりの新興で、募集馬は年間7頭前後という少数精鋭で運営されている。
初年度にはダービー馬ディープブリランテの全弟をラインアップして話題を振りまいたが、当初は苦しい戦いを強いられた。
初年度は3頭がJRAでデビュー。合計19戦したが、1勝するのがやっとという状況だった。2年目の世代は6頭がデビュー。2頭が勝ち上がり、今も現役でルヴォルグは通算4勝を挙げている。
そしてゼノヴァースがいる3年目世代は6頭中3頭が勝ち上がり、今も2頭が現役。もう1頭の“生き残り”である牝馬のセルフィーは、この日の新潟メイン・信越S(L)に出走すると9番人気で3着に好走し、同期の重賞初Vに花を添えた。
「フクキタルは募集馬の少なさを考えれば、まずまず健闘している方だと思います。2年目のルヴォルグは、デビュー勝ち直後の東京スポーツ杯2歳Sで1番人気に支持されたほど将来を嘱望されていた馬。古馬になってからは3勝クラスで頭打ちになりましたが、障害に転向後に1勝しています。
ゼノヴァースも似たパターンを辿っていて、3歳時には京成杯(G3)で3番人気に推されるほどの期待馬でした。その後は3勝クラスで伸び悩んでいましたが障害で素質を開花させ、転向後の成績を8戦3勝としています。
毎年80頭前後をそろえるサンデーRや社台RHに比べると、質・量ともに劣るのは事実ですが、HP上に調教動画を熱心にアップするなど、会員に対するきめ細かいサービスには定評があります。また、少数精鋭で会員同士の距離も近いのか、今回のゼノヴァースの勝利には掲示板などで祝福の声があふれていましたよ」(競馬誌ライター)
そんなフクキタルに待望の重賞勝利を届けたゼノヴァース。今後はG1の大舞台にも挑むことになるだろう。ゼノヴァース、そしてフクキタルにとっても“未知の領域”となるG1でどんな走り、どんな飛越を披露してくれるのか。障害界では若手の部類に入る5歳馬の今後がますます楽しみだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは