
【G1展望・NHKマイルC】2歳女王メジャーエンブレムが緊急参戦!府中のマイル王決定戦に多方面から「猛者」が集結!

今年も府中の3歳マイル王決定戦・NHKマイルC(G1)に多士済々なメンバーが集った。
当初はニュージーランドT(G2)やファルコンS(G3)などのステップレース組が中心になると目されていたが、牡馬牝馬のクラシックが第一弾を終えてから状況が激変。特に2歳女王メジャーエンブレムの参入で、一気にヒートアップしている。
中心は、やはりメジャーエンブレム。桜花賞(G1)に続く大本命となることに間違いはなさそうだ。
前走の桜花賞は単勝1.5倍と断トツの人気を背負いながら、まさかの4着敗戦。馬券圏外に消える波乱となり、桜花賞はむしろこの馬が負けたことが話題になった。その後の競馬メディアの情報によると、最大の敗因はこれまでのように逃げなかったこととされている。
今回は2月のクイーンC(G3)を5馬身差で圧勝した東京マイルが舞台。果たして今回は逃げるのか、それとも控えるのか。最強女王の復活に注目が集まっている。
そのメジャーエンブレムの独壇場に待ったを掛けるのが、空前のハイレベルといわれる3歳牡馬クラシック組に揉まれてきたロードクエストだ。
前走の皐月賞(G1)は果敢にインコースを狙ったものの、伸びきれずに8着。ここのところ3連敗と精彩を欠いているが、この馬が大きく注目されたのはNHKマイルCと同じ左回りのマイル戦となる昨年の新潟2歳S(G3)の豪快な勝ちっぷりだ。
後に阪神JF(G1)で、メジャーエンブレムの2着となるウインファビラスを4馬身ちぎった新潟2歳Sの内容は圧巻。まさしくG1級の内容だった。昨年のNHKマイルCの勝ち馬クラリティスカイは皐月賞5着から。この馬はどうだろうか。
2月の共同通信杯(G3)で、後に皐月賞馬ディーマジェスティに食い下がったイモータルも互角の評価を得ている。
前走の共同通信杯ではタイトな流れを先行。ディーマジェスティには後れを取ったものの、0.2秒差の2着に粘り込んだ走りは、ここでも脅威となる。この馬も左回りを得意としており、現在連対率は100%。皐月賞をパスして溜めたエネルギーをここで爆発させる。
王道のマイル路線からは、トライアルを制したダンツプリウスが立ちはだかる。
すでに10戦という豊富なキャリアを積んでいるが、マイル戦で馬券圏外に負けたのはデビュー戦の4着だけという堅実派。今年に入ってジュニアC(OP)を勝ってオープン入りを果たすと、アーリントンC(G3)で2着し、前走のニュージーランドTでついに重賞初タイトルを掴んだ。どんな展開になっても自分の力を発揮できる自在性は、この舞台でも大きな武器になるはずだ。
左回り1400mのスペシャリスト・トウショウドラフタも重賞を勝った勢いに乗っている。
デビュー戦を含め、左回り1400mの実績は5戦4勝。年が明けてからはクロッカスS(OP)、ファルコンSと連勝し、そのスペシャリストぶりを如何なく発揮している。カギを握るのは残り200mの対応。勢いと能力は確かな分、ここでどういった走りを見せることができるのか、高い期待が集まる。
例年のデータ通りなら、毎日杯(G3)2着のアーバンキッドは馬券から外せないのではないか。
PICK UP
Ranking
5:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント