
武豊「追い切り代わり」のリベンジ苦戦濃厚? アルピニスタ以外もジャパンCに難敵

2日の凱旋門賞(仏G1)で19着に大敗したドウデュースだが、国内復帰戦にジャパンC(G1)を予定していることは、武豊騎手の公式サイトでの発表で明らかになっている。
本来の走りが見られずに失意の帰国となった今年のダービー馬だが、道中は終始後方のままで全力を出し切れなかったことは、肉体的なダメージを少しは和らげてくれたのかもしれない。
レース後も元気な姿を見せていたことはよかった。4着に敗れた前哨戦のニエル賞(仏G2)でも「追い切りを兼ねたスクーリング」も兼ねていたと武豊騎手が振り返った通り、まだまだ復調途上だったということだろう。
結果的にフランスでの2戦がどちらも不完全燃焼に終わったとはいえ、凱旋門賞の馬場は直前の雨で非常にタフなコンデイションだったことも日本馬を苦しめた。今度はホームでライバルを迎え撃てるジャパンCでリベンジといきたいところである。
だが、舞台が日本に替わるといえども相手関係は決して楽ではない。
何しろ凱旋門賞を優勝したアルピニスタの陣営がジャパンCへの参戦を示唆したからでもある。
その一方で、同馬のオーナーであるカーステン・ラウジング氏は、参戦について英メディア『At the Races』に「勝てると思います」と自信を見せたものの、「G1での6勝を含めて10勝している彼女に、これ以上を求めるのは気が引ける」ともコメント。フランクフルトでの乗り換えに最低6時間以上も要するなど、日本への長旅も懸念しているという。最終的な結論はまだ出されていないが、気になる情報だ。
アルピニスタ以外もジャパンCに難敵
とはいえ、凱旋門賞で5着に入ったグランドグローリーやニエル賞でドウデュースを破ったシムカミルの参戦は濃厚。24日にフランスの競馬専門紙「パリチュルフ」電子版が報じた内容によると、ニエル賞を回避して凱旋門賞で10着だったオネストも、ジャパンCへの参戦が正式に決定したようだ。
現時点で少なくとも3頭の外国馬の出走が見込まれることは、国際厩舎の用意や1着賞金を3億円から4億円に増額したJRAの努力も追い風になったのかもしれない。
そしてこれは、日本の競馬とは別競技と例えられることもある欧州の馬場で実績を残してきた馬が、高速馬場といわれるスピードタイプの日本の競馬場で、どのような走りを見せるのかにも大きな注目が集まるだろう。
馬場の違いを言い訳にすることが出来ない条件で、再び外国馬の後塵を拝するようなことになれば、日本馬の凱旋門賞制覇は夢のまた夢ともなりかねない。
そういう意味では、ドウデュースを始めとする日本勢としても、今年のジャパンCは例年以上に負けられない戦いとなりそうだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは