
キタサンブラック、現実味増す「中央G1競走8勝」の大記録! 武豊とともにジンクスを打ち破る

3分12秒5。今年の天皇賞・春(G1)で叩き出されたタイムは、殊の外大きな意味を持つ。
4月30日の同レース、サトノダイヤモンドとの「世紀の対決」となったレースは結局、キタサンブラックの一人舞台で終わった。ハイペースを道中2番手で追走し、最後の直線で先頭に立ってからは追いすがるライバルを見事に振り切った。
枠の差があったにせよ、最後の最後もがきながら2着シュヴァルグランを捉えきれなかったサトノダイヤモンドとは対照的な、圧巻の勝利。タイムは2006年にディープインパクトが作ったレコードを0.9秒更新するものだった。
レース前から、キタサンブラックに対し「ディープインパクト」の名前が出ることがあった。2006年以降、同レースで1番人気で勝利した馬は10年間なし。キタサンブラックは連覇を狙う存在として、ジンクス上の「大きな壁」と対峙していた。
しかし、キタサンブラックはディープインパクト以来のジンクスを破ったどころか、タイム上ではあの伝説の名馬を「超える」結果を出したのである。武豊騎手も「当分更新されないだろうと思っていた」と語ったタイムだけに、今回のキタサンブラックの走りには鞍上ですら驚いたのかもしれない。
ジンクスに強い馬でいえば、2000年の年度代表馬テイエムオペラオーが思い浮かぶ。天皇賞・秋における「12年連続1番人気敗退」をあっさりと覆した姿が印象的だ。同馬はその年8連勝で史上唯一の古馬王道G1グランドスラムを達成している。
キタサンブラックの今回の勝利も、テイエムオペラオーの破ったジンクスに負けず劣らずのものがある。秋には凱旋門賞挑戦の可能性が高いだけにグランドスラムは無理かもしれないが、まだまだG1タイトルを積み上げる可能性は高い。
そこで出て来るのが、JRA史上初の「芝G1競走8勝」の大記録だ。
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬