GJ > 競馬ニュース > コントレイル厩舎の大器「シンガリ」惨敗……前言を覆す使われ方に疑問の声も
NEW

コントレイル厩舎の大物2歳「不可解」な大敗……前言を覆す使われ方に疑問の声も

コントレイル厩舎の大器「シンガリ」惨敗……前言を覆す使われ方に疑問の声も

 19日、東京競馬場の芝1800mを舞台に行われた東京スポーツ杯2歳S(G2)は、5番人気のガストリックがゴール前でダノンザタイガーとの競り合いを制して優勝した。

 次走は暮れの中山で開催されるホープフルS(G1)を予定。コンビを組む三浦皇成騎手は、キャリア15年目にして悲願のJRA・G1初制覇となるか注目が集まりそうだ。

 一方で、4番人気の支持を集めていたものの、見せ場なく最下位に沈んでしまったのがタイセイクラージュ(牡2歳、栗東・矢作芳人厩舎)である。

 同馬は先月8日に行われた東京・芝1800mの新馬戦を2馬身半差で快勝。勝ちタイムの1分47秒0は、同舞台の新馬戦で過去30年間を振り返っても最速であったことから、クラシック候補との声が上がったのは言うまでもない。

 続く萩S(L)は1番人気で4着に終わり、スタートで若干後手を踏んだ影響があったかもしれない。デビュー戦と同じコースとなる今回は、巻き返しが期待されていた。

 11頭立ての大外11番枠からスタートを切ると、3番手の外目に付けたタイセイクラージュだったが、バックストレッチでは頭をあげて口を割ったりと、終始折り合い面で苦労することに……。

 最終コーナーを回って直線に入ると、早々に失速。鞍上の横山武史騎手も半ばからはほとんど追うのを諦めており、シンガリの11着でフィニッシュしている。

「向こう正面で折り合いを欠いてスタミナを消費してしまったことで、直線を向いたときにはもう余力が残っていませんでしたね、10着馬からさらに8馬身離されていることから、今後がやや心配になる負け方でした」(競馬誌ライター)

 走破時計の1分48秒4は初戦から1秒4も落としているだけに、横山武騎手もレース後「初戦とは別馬のような感じだった」と首を捻るばかりだったのも仕方ないか。

 また、ファンの間では本馬の使われ方についてもやや疑問の声があがった。

 タイセイクラージュを手掛ける矢作師といえば「一銭でも多くぶんどる」を厩舎のスローガンとして掲げており、リーディング上位厩舎のなかでもとりわけ出走回数が多いことはファンの間でもよく知られている。

 ただ、本馬に関して矢作師は「まだ若いところがあるのでじっくり育てていきたい」と新馬戦を勝った後にコメント。この発言で来春を見据えた余裕のあるローテーションを期待したファンも少なくなかったかもしれない。

 しかし、実際には初戦から中2週で萩Sに出走すると、そこからさらに中2週で今回の東スポ杯に参戦。わずか1ヶ月半の間に3度レースに使われるなど、フタを開けてみればこの厩舎らしい実にタフなスケジュールが組まれていた。

 それでも結果が出れば問題なかったのだろうが、よもやの大惨敗。SNSやネットの掲示板などには「じっくり育てるとは何だったのか」や、「コントレイルは年で3走だったのに」などといったコメントが寄せられている。

「陣営も『出来落ちはない』と話していましたし、今回の敗戦とタイトな出走間隔が、どれくらい関係があったのかはわかりません。横山武騎手は『右にモタれてコントロール不能でした』と話していました。

ただ、来年のクラシック戦線に乗せていきたい良い馬なので、大事に使ってほしいというファンの気持ちもわかります。今回は残念な結果でしたが、名門がここから大器をどう立て直していくのにも注目してみたいところです」(同)

 近走で惨敗続きだった古豪のユニコーンライオンを、先週の福島記念(G3)で復活させた矢作師の手腕は見事というより他なかった。タイセイクラージュに関しても、これからの“矢作マジック”に期待したいところだ。

コントレイル厩舎の大物2歳「不可解」な大敗……前言を覆す使われ方に疑問の声ものページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆