GJ > 競馬ニュース > ジャパンCの外国馬は凱旋門賞と裏返し…「適性自信」の陣営が突き付けた過酷な現実
NEW

ジャパンCの外国馬は凱旋門賞と裏返し…「適性自信」の陣営が突き付けた過酷な現実

【この記事のキーワード】, ,

ジャパンCの外国馬は凱旋門賞と裏返し…「適性自信」の陣営が突き付けた過酷な現実の画像1

 FIFAワールドカップ2022の開催で盛り上がっている毎日だが、今週末の東京競馬場では競馬のワールドカップともいえるジャパンC(G1)も行われる。

 コロナ禍の影響もあって、近年は外国馬の参戦が減少し、3年前にはレース史上初となる外国馬の出走がゼロという危機的状況も経験した。

 今年は、ニエル賞(仏G2)でドウデュースを破ったシムカミルをはじめ、パリ大賞(仏G1)を制したオネスト、バイエルン大賞(独G1)を楽勝したテュネス、昨年のジャパンCで5着のグランドグローリーなどが出走を予定。来日直前に故障が判明して引退が決まった凱旋門賞馬アルピニスタの回避は非常に残念だが、なかなかの好メンバーが揃ったといえよう。

 JRAも国際厩舎を新設して1着賞金の増額や対象レースの報奨金を設定するなど、外国馬の招致が功を奏したとはいえ、避けて通ることができないのは、やはり日本の馬場への適性だ。

「適性自信」の陣営が突き付けた過酷な現実

 エリザベス女王杯(G1)に出走したマジカルラグーンにしても、結果次第でジャパンCの続戦を視野に入れていたものの、レースでは何もできないまま最下位の18着に惨敗。レース前に欧州でも良馬場で速い時計の決着に対応していると自信を見せていた陣営だったが、想定外の惨敗で回避を決断したのだろう。

 これはアルピニスタにも同様の懸念がされていたことだ。既に適性がある程度分かっているグランドグローリーはともかく、それ以外の3頭も走ってみるまでは分からない。

 見せ場すら作れずにズルズルと後退したマジカルラグーンに対し、陣営は「馬場の悪化で力が出せなかった」と振り返ったが、仮に良馬場だったとしても好走をイメージできるような内容ではなかったように思う。それほど日本と欧州の馬場に違いがあるということなのだろう。

 勿論、このような話を議題に挙げたところで今更「何をかいわんや」であることだ。

 ジャパンCに出走した外国馬が2005年アルカセットの優勝を最後に、それから16年も勝利から遠ざかっており、同様に凱旋門賞(仏G1)で日本馬が苦戦していることも周知の事実。年々、高速化が進んでいるように感じられる日本の堅い馬場に外国馬が対応することは、競馬関係者が「まるで別競技」と例える欧州の馬場を克服するに等しい。逆もまた然りという訳だ。

 当事者のJRAもこちらについて、認識していないはずがない。表面的なテコ入れのみで解決できる問題でもないだろう。実現しなかったとはいえ、アルピニスタ陣営が出走に前向きだったことについては一定の評価が必要となるが、終わってみればジャパンCに出走する外国馬もマジカルラグーンの二の舞となる可能性は非常に高い。

 コロナ禍の静穏化という援護射撃があったものの、今年の結果次第では益々外国馬の参戦が減少するかもしれない。

黒井零

黒井零

1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。

ジャパンCの外国馬は凱旋門賞と裏返し…「適性自信」の陣営が突き付けた過酷な現実のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆