
JRA今村聖奈「独り勝ち」に急成長のライバル登場! 福永祐一VS横山典弘の門下生が直接対決…「百花繚乱」の小倉が熱い

昨年、デビューするやいなや女性騎手として数々の記録を更新し、ゴールデンルーキーとして注目を集めた今村聖奈騎手。昨年7月のCBC賞(G3)では、重賞初騎乗初勝利を挙げ、暮れのホープフルS(G1)でG1初騎乗も経験した。
同期の角田大河騎手とともに今後の競馬界を盛り上げるホープとして、多くの競馬ファンに認知されただろう。
実際、年間51勝を挙げて全国リーディングも21位の好成績。3月デビューの新人騎手が、実質10ヶ月の騎乗で岩田康誠騎手や浜中俊騎手の勝利数を上回ったのだから驚きである。
年始の開催でも既に2勝を挙げており、この勢いなら昨年以上の勝利という可能性も高そうだ。今週末は小倉に参戦して14日の土曜に6鞍、15日の日曜にも6鞍の計12鞍。騎乗依頼数においても4人いる女性騎手でトップとなった。彼女が師事する福永祐一騎手のアドバイスも大きいか。
今村聖奈騎手「独り勝ち」に急成長のライバル登場!
このまま今村騎手の「独り勝ち」に思えそうな雰囲気があるものの、あながちそうとも言い切れないのが、昨年急成長したライバルの躍進だ。

強力なエージェントのバックアップもあり、馬質と騎乗依頼数でリードする今村騎手だが、年始の騎乗数は14鞍。これに対し、16鞍の騎乗依頼があった永島まなみ騎手の存在には、注目が必要かもしれない。
馬券に絡めたのは、残念ながら3着に入った1回のみとはいえ、15番人気での好走には価値がある。しかも騎乗していた馬は単勝万馬券の超人気薄。1着馬も12番人気だったこともあり、3連単の払戻も258万馬券と荒れに荒れた。未勝利に終わったからといっても存在感は十分に示したといえる。
永島騎手が『netkeiba.com』内のコラム「ヤマトナデシコ」で横山典弘騎手からアドバイスをもらっていると告白したように、以前に比べて騎乗内容にも前進が見られているのが伝わってくる。今週末は今村騎手と同じく小倉に参戦し、土曜5鞍と日曜6鞍の計11鞍に騎乗を予定。当然ながら今村騎手との直接対決も含まれている。
また残り2名の女性騎手である藤田菜七子、古川奈穂も土日共に小倉での騎乗を予定しているだけに、百花繚乱の女の戦いも見られそう。これはこれで重賞レースが開催される中京や中山とは違う楽しみがある。
上位人気馬で安定した成績を残す今村騎手と人気薄でアッと驚く大穴を出す永島騎手の2人。どちらも師匠である福永騎手と横山典騎手のキャラクターに似た部分もあり、門下生同士のライバル関係は、今年の競馬界を大いに盛り上げてくれるに違いない。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?