
D.レーン「絶賛」の大器がドゥラメンテ輩出の出世レースを快勝!バトンタッチの横山武史は「よりどりみどり」で嬉しい悲鳴?

29日に行われた東京9Rのセントポーリア賞(3歳1勝クラス)は、横山武史騎手のベラジオオペラ(牡3、栗東・上村洋行厩舎)が1番人気に応えて快勝。昨年11月のデビュー戦に続き、無傷の2連勝を飾った。
8頭立て芝1800mのレース。抜群のスタートを決めたベラジオオペラは勢いよくハナに立つも、内から迫ったシャンドゥレールを先に行かせ、スッと2番手に控える。
「途中で動いてきた馬につられなかったのもよかった」と鞍上が振り返った通り、道中はスムーズに折り合い、絶好の手応えのまま最後の直線へ。残り200mで先頭に立つと、最後は内から追い込んだトラマンダーレに1馬身1/4の差をつけてゴールした。
「新馬の時もそうでしたが、この馬はスタートが上手いですし、レース運びもスムーズ。デビュー戦で勝利した際、手綱を取ったD.レーン騎手が『ポテンシャルがあります』『経験を積めば、さらに成長する』と褒めていた実力は、やはり伊達ではなかったようです。
今回鞍上を務めた横山武騎手も『強かった』とレース後に話していましたし、管理する上村調教師も『まだ緩いし、それだけに伸びしろもある。東京も経験できたので、問題がなければクラシックへ向かいたい』と大舞台を見据えたコメント。周囲の評価も高いですし、先々も期待できるのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
セントポーリア賞といえば、過去の勝ち馬には天皇賞・秋(G1)を制したオフサイドトラップや、皐月賞馬ジェニュインらビッグネームが並ぶ。近年でもクラシック二冠馬のドゥラメンテを輩出している。
上記3頭はデビュー戦で敗れているが、ベラジオオペラはまだ底を見せていないだけに、周囲の期待が高まるのも当然か。次戦は未定だが、ステップレースの結果次第で皐月賞(G1)の有力候補に名を連ねるかもしれない。
横山武史騎手は「よりどりみどり」で嬉しい悲鳴?
また、この快勝は横山武騎手にとっても嬉しい悲鳴となるはずだ。
昨年のキラーアビリティのようなG1を制したお手馬こそいないものの、デビュー2連勝で京成杯(G3)を圧勝したソールオリエンスや、若竹賞(3歳1勝クラス)で逃げ切り勝ちを決めたパクスオトマニカなどがいる。それに加え、今度はベラジオオペラが出世レースを制したのだから、クラシックを前に「よりどりみどり」といったところだろうか。
1月終了時点では、昨年のリーディングジョッキー・川田将雅騎手(16勝)を抑えトップに立っている横山武騎手(17勝)。手綱捌きも絶好調なだけに、エフフォーリア以来となる2年ぶりの皐月賞制覇へ視界は良好かもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」