GJ > 競馬ニュース > 【1351ターフスプリント(G3)展望】ソングライン「連覇」の可能性は…「同世代」バスラットレオン、「引退レース」レシステンシア、「上昇」ラウダシオンにも期待
NEW

【1351ターフスプリント(G3)展望】ソングライン「連覇」の可能性は…「同世代」バスラットレオン、「引退レース」レシステンシア、「上昇」ラウダシオンにも期待

【1351ターフスプリント(G3)展望】ソングライン「連覇」の可能性は…「同世代」バスラットレオン、「引退レース」レシステンシア、「上昇」ラウダシオンにも期待の画像1
ソングライン 撮影:Ruriko.I

 現地時間25日、サウジアラビアのキングアブドゥルアジーズ競馬場では1351ターフスプリント(G3)が行われる。4頭の日本馬がスタンバイしている一戦を早速展望していこう。

 優勝候補の筆頭は、昨年の覇者ソングライン(牝5歳、美浦・林徹厩舎)だ。昨春は帰国2戦目の安田記念(G1)でシュネルマイスターらを抑えて悲願のG1制覇。充実一途で、秋はさらなる飛躍を誓った。

 ところが、始動戦のセントウルS(G2)で5着に敗れると、その後、ノドの腫れで予定していたアメリカ遠征を取りやめ。さらに右前脚の蹄を痛めたため、仕切り直しの香港マイル(G1)も回避する羽目となった。

 結局秋は1戦しただけにとどまり、改めて1351ターフスプリントで連覇を狙うローテーションが組まれた。1月下旬には招待を受諾したものの、直後に右前脚球節に腫れが認められたため、いったんはサウジ遠征にも暗雲が垂れ込めた。

 しかし、その後の経過は良好で、数日後には改めて遠征が決定。紆余曲折はあったが、連覇に向けて美浦では久々を感じさせない動きを披露している。昨年と同じC.ルメール騎手を背に、再びその強烈な末脚が炸裂するか。

 ソングラインと同世代のバスラットレオン(牡5歳、栗東・矢作芳人厩舎)は、G1こそ勝っていないが、海外の重賞勝利を経験している。

 思い返せば、2年前のNHKマイルC(G1)ではシュネルマイスター、グレナディアガーズと3強を形成したほどの期待馬だった。しかしそのレースでスタート直後に落馬し、競走中止。これを発端に長いスランプに陥った。どん底から抜け出したのは昨年3月にドバイで行われたゴドルフィンマイル(G2)。ダート初挑戦にもかかわらず、ハナを奪ってそのまま逃げ切った。

 その後はイギリスとフランスで2戦して、4着、7着と敗退。秋は国内に専念し、武蔵野S(G3)で3着に逃げ粘り、続く阪神C(G2)は好位から4着と大崩れしていない。レモンポップとのコンビでフェブラリーS(G1)を制して勢いに乗る坂井瑠星騎手を背に、今回もハナを主張して勝ちパターンに持ち込みたい。

【1351ターフスプリント(G3)展望】ソングライン「連覇」の可能性は…「同世代」バスラットレオン、「引退レース」レシステンシア、「上昇」ラウダシオンにも期待の画像2
レシステンシア 撮影:Ruriko.I

 2019年の2歳女王に輝いたレシステンシア(牝6歳、栗東・松下武士厩舎)は、これが引退レース。3歳以降はG1で2着が5回と“シルバーコレクター”になっている。

 4戦した昨年はヴィクトリアマイル(G1)の3着が最高着順で、近2走は安田記念11着、前走・香港スプリント(G1)が13着といいところがない。年齢による衰えは隠せないが、今回は通算3戦3勝と得意にする1400mに近い1351mという距離。ラストランで有終の美を飾れるか。

 昨年に続き2度目のサウジアラビア遠征を敢行するラウダシオン(牡6歳、栗東・斉藤崇史厩舎)は、昨年が上位3頭から大きく離された4着。ただし、終始外々を回されながら、直線では大外からいい脚を使っていた。

 帰国後はダートを走らせるなど陣営の試行錯誤は続いた。変わり身を見せたのは前走の阪神C。スタートで出遅れたこともあって、道中は後方を追走し、4角でも後方3番手という絶望的な位置にいたが、直線で上がり最速の末脚を繰り出して3着に食い込んだ。

 鞍上は新たな一面をのぞかせた前走と同じB.ムルザバエフ騎手を確保。4着に終わった昨年以上の結果を狙いたい。

 JRA勢以外では昨年の当レースで2~3着に好走した2頭も当然上位候補。

 海外オッズメーカーを見ても、JRA勢に匹敵する評価を受けているのが昨年の2着馬カサクリード(牡7歳、米・W.モット厩舎)だ。

 昨年は道中でソングラインをマークするように中団後方を追走。直線外から追い詰めたが、クビ差届かなかった。その後は地元アメリカで夏場にG1を2勝したが、秋は5着、9着とやや精彩を欠いており、ここで復活はあるか。

 ハッピーロマンス(牝5歳、英・R.ハノン厩舎)は、昨年のレースで直線最後までソングラインに食い下がって3着。今年は展開一つで逆転があってもおかしくない。

 最後に名前を挙げておきたいのは地元サウジアラビアのラーエド(牡6歳、サウジアラビア・B.アルスバイエ厩舎)だ。

 1月下旬に同じコースで開催された1351ターフスプリント予選を楽勝。ゴール前は流すほどの余裕を見せたが、勝ち時計の1分17秒36は昨年のソングラインの1分18秒0よりも速かった。あくまでも伏兵扱いだが、一発があってもおかしくないだろう。

 G3にもかかわらず1着賞金はJRA・G1に匹敵する90万ドル(約1億2000万円)にも上る。高額G3レースを制するのは果たしてどの馬か。発走は日本時間25日の23時45分を予定している。

【1351ターフスプリント(G3)展望】ソングライン「連覇」の可能性は…「同世代」バスラットレオン、「引退レース」レシステンシア、「上昇」ラウダシオンにも期待のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは