
キタサンブラックが世界ランク8位に下落! 気になる「世界サラブレッドランキング」

世界各国の競走馬を格付けするロンジンワールドベストレースホースランキング(2017年1月1日~5月7日)が今年も発表された。昨年の同時期は日本の最強マイラー・モーリスが124というレーティングを獲得し、世界3位タイを記録している。
今年の1位はドバイワールドカップ(G1)を圧勝したアロゲートで134ポンド。2位には豪州最強の名牝ウィンクスが132ポンドで続き、3位は、ドバイワールドカップで2着に入ったガンランナー、クイーンエリザベスS(G1)でウィンクスに次いで2着だったハートネル、日本馬サウンズオブアースも出走したドバイシーマクラシック(G1)を制したジャックホブスの3頭が123ポンドで並んでいる。
気になる日本馬はキタサンブラックが121ポンドで8位と前回からひとつ順位を落とし、前回第8位タイのサトノクラウンとサトノダイヤモンドが120ポンドで第9位タイ。また119ポンドで第16位タイにネオリアリズム、シュヴァルグランが名を連ねている。
日本馬の上位陣は軒並みランクを落としているように思えるが、距離別カテゴリーでは今回から『E』(エクステンディッド、超長距離:2701m以上)が加えられており、そちらではキタサンブラックがトップになっているという。
いうまでもなく、数字ですべてを測れるわけではなく、この発表されたランキングはあくまでも指標のひとつだ。
過去、日本では14年にジャスタウェイ、昨年はエイシンヒカリが世界第1位に選出されたことがある。だが、その後ジャスタウェイは安田記念(G1)を勝ったものの、凱旋門賞は8着と惨敗。またエイシンヒカリもプリンスオブウェール(G1)最下位、天皇賞・秋(G1)、香港C(G1)はともに二桁着に終わっている。
今回ランクインしているキタサンブラック、サトノダイヤモンドは先日、10月1日にフランスのシャンティイ競馬場で開催される凱旋門賞(G1)に登録していることが発表された。2頭は同レースでさらに世界から評価される走りを見せてくれるのか、それとも……。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
「強奪屋」戸崎圭太は何故ルージュバックだけ乗り続けるのか「エージェント制度の寵児」と謳われる3年連続リーディング騎手の「責任」と「信念」
「外貨稼ぎ」には芝中距離戦が最適?ヴィブロスに続きネオリアリズムまで海外G1制覇…日本馬のレベルはすでに「世界トップ」なのか?
武豊×金子真人「最強タッグ」結成でディープインパクトの再来!? 昨年のダービー馬マカヒキの妹がついに今週出陣も、その「名前」が……
マカヒキが宝塚記念から逃亡!? 「成長力の欠如」に”早熟ディープ産駒”の象徴的存在の声も……
クイーンズリング「悪夢」の前走は度外視できる? ヴィクトリアマイル(G1)で秋春「統一女王」君臨のために「2つ」の重要ポイント