
15年の時を経てフローラS(G2)で娘同士が対決!三連単平均「600万超」大荒れ、2008年の牝馬三冠レースで対峙した牝馬2頭
9日に行われた桜花賞(G1)は、1番人気リバティアイランドの強さだけが際立つ結果となった。2着に6番人気コナコースト、3着には5番人気ペリファーニアの伏兵2頭が入ったものの、三連単配当は1万3220円にとどまった。
リバティアイランドがオークス(G1)と秋華賞(G1)でもその実力を発揮すれば、たとえ人気薄が馬券圏内に忍び込んだとしても、びっくりするような高配当は望めないだろう。牝馬三冠の残り2レースも比較的堅い決着に終わる可能性が高そうだ。
これとは正反対に荒れに荒れたのが2008年の牝馬三冠路線だった。
【2008年牝馬三冠レース結果】
<桜花賞>
1着 レジネッタ(12番人気)
2着 エフティマイア(15番人気)
3着 ソーマジック(5番人気)
※三連単配当=700万2920円
<オークス>
1着 トールポピー(4番人気)
2着 エフティマイア(13番人気)
3着 レジネッタ(5番人気)
※三連単配当=44万360円
<秋華賞>
1着 ブラックエンブレム(11番人気)
2着 ムードインディゴ(8番人気)
3着 プロヴィナージュ(16番人気)
※三連単配当=1098万2020円
ご覧のように3レース全てで3番人気以内の馬は壊滅。馬券に絡んだ9頭中5頭が2桁人気の伏兵馬だった。最も平穏だったオークスですら三連単は44万超の高配当をつけ、3レースの三連単平均配当は614万1767円にも上った。
そんな08年は9頭が牝馬三冠レースに皆勤したが、うち2頭の娘が23日に東京競馬場で行われるフローラS(G2)に出走するという。
その2頭は、いずれも上位人気が予想されるソーダズリング(牝3歳、栗東・音無秀孝厩舎)とブライトジュエリー(牝3歳、栗東・橋口慎介厩舎)だ。
『netkeiba.com』が公開している予想オッズ(21日現在)によると、ソーダズリングが1番人気、ブライトジュエリーが2番人気の支持を集めている。どちらも切れ味抜群の末脚で未勝利戦を勝ち上がっており、オークスの権利獲りが期待されている。
ソーダズリングの母は08年の桜花賞で3着に好走したソーマジック。オークスは8着、秋華賞は7着に敗れたが、大崩れすることなく、3つのレースを走り抜いた。
一方、ブライトジュエリーの母は08年チューリップ賞(当時G3)の勝ち馬エアパスカルだ。こちらは桜花賞こそ0秒5差の9着に健闘したが、オークスで17着、秋華賞では最下位18着に敗れている。
両馬の着順を比較するとわかる通り、08年の母同士による直接対決は3回すべてでソーマジックがエアパスカルに先着していた。
あれから15年の時が流れ、今度はオークストライアルで娘同士が顔を合わせる。ブライトジュエリーが母エアパスカルのリベンジに成功するのか、それとも返り討ちにあうのか――。
15年前の牝馬三冠路線に思いを馳せながら今年のフローラSを見てみるのも面白いかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 名コンビ・吉田隼人×ソダシは「なぜ」解散に至ったのか。D.レーン→川田将雅「勝利至上主義」に走った陣営の裏事情
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA石橋脩ブチギレ騒動……馬質向上の裏で苦悩も?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】