GJ > 競馬ニュース > 「単勝1.9倍」復帰戦でシンガリ大惨敗…クラシックホースの父を彷彿とさせる逸材「14分の3」運命のいたずらで生じた狂いも影響か
NEW

「単勝1.9倍」復帰戦でシンガリ大惨敗…クラシックホースの父を彷彿とさせる逸材「14分の3」運命のいたずらで生じた狂いも影響か

【この記事のキーワード】, ,
「単勝1.9倍」復帰戦でシンガリ大惨敗…クラシックホースの父を彷彿とさせる逸材「14分の3」運命のいたずらで生じた狂いも影響かの画像1
戸崎圭太騎手 撮影:Ruriko.I

 29日、東京競馬場の6Rに行われた3歳1勝クラス(芝1600m)は、後方追走から直線で豪快な伸びを見せた6番人気ニシノライコウが優勝した。

 鞍上の永野猛蔵騎手はレース後、「馬が成長してきた感じがします」と本格化の兆しを予感させるコメント。勝ちタイムの1分32秒3は、今年開催された東京・芝1600mのレースで東京新聞杯(G3)に次ぐ2位の好時計でもある。これからのマイル路線で面白い存在になりそうだ。

 その一方で、単勝1.9倍の1番人気に推されていたダノンゴーイチ(牡3歳、美浦・菊沢隆徳厩舎)と戸崎圭太騎手のコンビだったが、直線で伸びを欠くとまさかのシンガリ13着に敗れている。

 同馬は昨年9月、中山の芝マイル戦でデビュー。3コーナーを通過した付近で大きな不利を受けたが、すぐに盛り返して2馬身半差の完勝を収めた。跨っていた戸崎騎手も「不利がありましたが平然とクリアしてくれましたし、強い内容だったと思います」と褒め称えたほどの逸材である。

 また、ダノンゴーイチが最後の直線で見せた前脚を高く上げる独特のフットワークは、皐月賞馬である父イスラボニータの走りを彷彿とさせるようなものがあった。ネットなどでは一部ファンからも「イスラボニータと重なって見えた」などといった声も上がったほどである。

 当然のようにクラシック戦線での活躍が期待されたが、その後に無念の骨折が判明。ただ、程度が軽かったことがせめてもの救いだったといえるだろう。

 今回、約7ヶ月半の休養を経て2戦目に臨んだダノンゴーイチと戸崎騎手は、ゲートを無難に決めると、前から5番手くらいのポジションを引っ張りきれないほどの手応えで追走。最終コーナーを通過して直線に向き、ここから豹のような走りで伸びてくる姿を期待したファンも多かったと思われる。

 だが、その予想に反してダノンゴーイチは馬群でもがくと、徐々に後ろへと下がっていってしまう……。ラスト100m付近でシンガリまで後退すると、戸崎騎手も手綱を抑えて追うのをやめてしまった。

 前半1000m通過は57秒8とそれなりに速く流れていたものの、好位を追走していた馬たちが2、3着に残っている。それを考えると直線で失速していったダノンゴーイチの走りは物足りなかったといえそうだ。

 レース後のSNSやネット掲示板などにも「嘘だろ……」「1勝クラスなら休み明けでも楽に通過すると思ってたのに」「時計の速い決着に対応できなかったのかな」など、目の前の結果が信じられないといったようなコメントが寄せられていた。

「14分の3」運命のいたずらで生じた狂いも影響か

「ダノンゴーイチはもともとニュージーランドT(G2)で復帰を予定していましたが、賞金不足で除外。そのため、次週のアーリントンC(G3)にスライドしたものの、こちらも抽選で漏れてしまうなど2週連続で除外という憂き目にあっていました。

ちなみにアーリントンCは14分の11という確率で出走できる計算でしたが、まさかのハズレとなる3の方に当たってしまうという運の悪さ。これにより臨戦過程に狂いが生じていたことも、今回の大敗と無関係ではないかもしれません。

ただ、それでも初戦で見せたパフォーマンスを考えると、ここまで負けるような馬でもないと思われます。故障明けの一戦だっただけに、何らかのアクシデントが生じていなければよいのですが」(競馬誌ライター)

 今回の惨敗でさすがに春は厳しくなったと言わざるを得ないが、新馬戦の勝ちっぷりからすると能力は間違いなく秘めていると思われる。しっかりと立て直しを図って巻き返してくれることに期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

「単勝1.9倍」復帰戦でシンガリ大惨敗…クラシックホースの父を彷彿とさせる逸材「14分の3」運命のいたずらで生じた狂いも影響かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆