
ポストキズナVSディープインパクト後継!? 「最強世代」から素質馬続出!京都新聞杯(G2)で「ダービー最終切符」を掴むのは誰だ!?

世代の頂点を決める日本ダービー(G1)に向けて、その最終切符を巡って今週も激しい争いが展開される。5月7日(土)に京都競馬場で開催される京都新聞杯(G2)にもまた、虎視眈々と天下獲りを狙う若武者たちが集結した。
その中心は、すでに東京スポーツ杯2歳S(G3)、毎日杯(G3)と2つの重賞を制しているスマートオーディン(牡3歳、栗東・松田国英厩舎)だ。
前走の毎日杯を単勝1.7倍という圧倒的な人気に応えて完勝。上がり3ハロン32.7秒は2位に0.6秒差もつけた、まさに”異次元の末脚”だった。東京スポーツ杯2歳Sを制した際も32秒台の上がりを見せており、その末脚の破壊力は世代トップクラスといえるだろう。
また、毎日杯を制しながら、皐月賞(G1)をパスして京都新聞杯に出走するローテーションは、2013年の日本ダービーを制したキズナと同じ。キズナはここを勝って本番に駒を進めたが、スマートオーディンは偉大なる先輩に続けるだろうか。鞍上は前走からコンビを組んでいる戸崎圭太騎手。
6冠牝馬ブエナビスタの半弟エルプシャフト(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)も注目度なら負けてはいない。
体質強化のため今年4月までデビューが遅れたが、初戦となった未勝利戦(阪神2000m)を快勝。ここへの出走は抽選待ちだったが、まるで最高峰の戦いへ導かれるように出走を決めた。
母ビワハイジは今や日本でも指折りの繁殖成績を残している名牝。姉ブエナビスタ以外にも阪神JF(G1)を勝ったジョワドヴィーヴルや、日本ダービーで3着だったアドマイヤオーラなど重賞勝ち馬がずらり。その上、父がディープインパクトとくれば日本を代表する超良血と述べて差し支えないだろう。
デビューがここまで遅れたとあって、見た目の馬体はまだ華奢に見えるが、440㎏にも満たないその小柄で躍動感のある馬体はディープインパクトを彷彿とさせるもの。すでに関東の名手・横山典弘騎手を確保していることも、陣営の”本気度”の表れだろう。強い相手にどこまでやれるのか注目だ。
話題の超高額馬ロイカバード(牡3歳、栗東・松永幹夫厩舎)もダービーの舞台に立つに相応しい馬ではなかろうか。
2億円を超える「高額馬対決」で話題になった2月のきさらぎ賞(G3)では、ライバルのサトノダイヤモンドに完敗しての3着。そこから放牧に出て、じっくりと立て直してきた。福寿草特別(500万下)では強いレースを見せていただけに、条件が近いこのコースで一皮むけた姿を見せたい。勝負強い池添謙一騎手を配して、新味を出せるか。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?