
【日本ダービー】7勝目狙う武豊にダブルパンチ!? 「テン乗りNGと12戦全敗」の大幅割引が痛恨…C.ルメールの“おこぼれ”騎乗も期待薄か

「ファントムシーフの騎乗依頼を受けたことで、気分はガラリと変わってダービーらしく盛り上がっています」
17日、自身のオフィシャルサイトでそう記したのは競馬界のレジェンド武豊騎手だ。
武騎手は28日に東京競馬場で行われる第90回日本ダービー(G1)でファントムシーフ(牡3歳、栗東・西村真幸厩舎)と新コンビを結成。目指すのは昨年のドウデュースに続く、自身7度目のダービー制覇だ。
ドウデュースとファントムシーフには吉兆といえる共通点がある。それは1番人気に支持された皐月賞(G1)で3着に敗れていたことである。実はドウデュース以外にも、スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、タニノギムレットの3頭が皐月賞で1番人気を裏切った後にダービーで巻き返しに成功している。誰よりもダービーの勝ち方を知る武騎手にとってまさに“理想の臨戦過程”といっていいだろう。
ただし、これまでと大きく違うのが騎乗経験の有無である。
武騎手が挙げたダービー6勝は全て継続騎乗でのもの。テン乗りどころか、前走から乗り替わっての戴冠は一度もない。
「そもそもダービーというレース自体、乗り替わりが鬼門ということは広く知られています。2年前に福永祐一騎手(現調教師)がシャフリヤールを勝利に導きましたが、騎乗は3度目でした。今回の武騎手のように全くの初騎乗でダービー制覇となると、1954年ゴールデンウエーブの岩下密政騎手が最後。70年近くもテン乗り騎手による勝利はありません。
さらにC.ルメール騎手がファントムシーフに乗っていたことも見過ごせません。皐月賞はソールオリエンスの強さだけが際立ち、2着以下の馬とは勝負付けが済んだ印象もあります。ルメール騎手は青葉賞(G2)を勝ち、ソールオリエンスと未対戦のスキルヴィングを選んだのも、そういう考え(スキルヴィングにより勝利の可能性がある)があってのことでしょう」(競馬誌ライター)
つまり、武騎手にとってファントムシーフは、ルメール騎手がスキルヴィングを選んだため巡ってきた“おこぼれ”と言ってもいいかもしれない。
2人はエージェント(豊沢信夫氏)が同じとあって、両者間で乗り替わりが発生するケースも少なくない。今年に入ってからルメール騎手から武騎手への乗り替わりは重賞で2度あったが、どちらも勝利を収めている(シンザン記念=ライトクオンタム、アーリントンC=オオバンブルマイ)。
【前走ルメール騎手→今回武豊騎手のG1全成績】
2022年安田記念/ファインルージュ(3番人気/5着)
2021年宝塚記念/アリストテレス(4番人気/9着)
2021年オークス/クールキャット(6番人気/14着)
2020年朝日杯FS/ドゥラモンド(5番人気/7着)
2020年日本ダービー/サトノフラッグ(4番人気/11着)
2020年ヴィクトリアマイル/コントラチェック(8番人気/14着)
2019年朝日杯FS/タイセイビジョン(2番人気/2着)
2019年高松宮記念/モズスーパーフレア(2番人気/15着)
2018年天皇賞・秋/マカヒキ(3番人気/7着)
2018年秋華賞/カンタービレ(3番人気/3着)
2017年皐月賞/ダンビュライト(12番人気/3着)
2015年エリザベス女王杯/ノボリディアーナ(9番人気/12着)
とはいえ、上記のようにG1となると、話は別だ。過去12回の騎乗で勝利はなく、馬券に絡んだのも3回(2着1回、3着2回)だけという結果が残っている。果たして13回目となるルメール騎手からの“おこぼれ”でダービー7度目Vはなるか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
社台ファームの悲願ならず?JRA日本ダービーは無敗の皐月賞馬ソールオリエンスへ「武・ルメール・レーン」から強烈逆風!
「俺の馬だ!」担当厩務員がコース乱入…「脱線」日本ダービーから54年。今年は馬単1点勝負で「キタサンブラックまつり」だ!【東大式必勝馬券予想】
【日本ダービー(G1)展望】「上積みしかない」無敗ソールオリエンスが断然主役!ファントムシーフに「テン乗り」武豊は史上最多7度目V狙う
捨てたC.ルメールVS拾った武豊!?「スキルヴィング>ファントムシーフ」は真実か。打倒ソールオリエンスを巡る日本ダービー「鞍上問題」
テン乗りどころか“主戦不在”?乗り替わり多発の日本ダービー(G1)で目を引く異質な2歳王者の存在