GJ > 競馬ニュース > 武豊、今年最初の「2歳新馬戦」はドウデュース厩舎の期待馬とタッグ! G1・4勝をあげた父の代表産駒と同配合
NEW

武豊、今年最初の「2歳新馬戦」はドウデュース厩舎の期待馬とタッグ! G1・4勝をあげた父の代表産駒と同配合

【この記事のキーワード】, ,
武豊、今年最初の「2歳新馬戦」はドウデュース厩舎の期待馬とタッグ! G1・4勝をあげた父の代表産駒と同配合の画像1
武豊騎手 撮影:Ruriko.I

 発走の時が刻一刻と近づいている日本ダービー(G1)。昨年の優勝ジョッキーであり同レース7度目の制覇を目指す武豊騎手は今年、皐月賞(G1)3着馬ファントムシーフとのコンビで挑む。

 今回がテン乗りになることもあり、中間は3週連続で同馬の調教に騎乗。その成果もあってだろう、レジェンドは公式サイトの日記に「コンタクトを取るたびに分かり合えてきた」とつづっている。注目の枠順は7枠14番に決まった。やや外寄りだが、ここからどうレースを組み立てるのか注目したい。

 なお今週末のダービーが終わると、翌週からは来年のダービーに向けて早くも2歳馬たちによる新馬戦がスタートする。

 来月3日、阪神競馬場の芝1600mを舞台に行われる今年最初の2歳新馬戦で、武豊騎手が騎乗を予定しているのがデルマアートマン(牡2歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。

 同馬は昨年のセレクトセール1歳セッションにおいて「デルマ」でおなじみの浅沼廣幸オーナーが3630万円(税込)で購入。父オルフェーヴル、母は2017年のサンタマルガリータS(米G1)で3着に入ったオータムフラワーという期待の血統馬だ。

 今月4日に栗東トレセンでゲート試験に合格。管理する友道師は『東京スポーツ』の取材に「この時期の2歳にしては体幹がしっかりしているね」「オルフェーヴル産駒で入厩当初はうるさい面があったけど、優等生でそのあたりも解消している」など、高評価のコメントを残している。

「もともとデルマアートマンは荻野琢真騎手とのコンビでデビューを予定していると、一部メディアでは報じられていました。

調教などを見ているうちに陣営が同馬により期待を抱いたことで、同厩舎で昨年の日本ダービーを制したドウデュースと同じく武豊騎手の手綱で初陣に挑むことにしたのかもしれませんね」(競馬誌ライター)

G1・4勝をあげた父の代表産駒と同配合

 ちなみに父オルフェーヴル×母父Flower Alleyという組み合わせは、同種牡馬の代表産駒でありG1・4勝をあげたラッキーライラックと同配合である。

 また近年、阪神・芝マイルで開催された世代最初の新馬戦を勝った馬は、レッドリヴェールとケイアイノーテックが後にG1を制覇。リアアメリアも重賞を複数勝っており、ダディーズビビッドも先日の京王杯スプリングC(G2)で3着に入っている。デルマアートマンもここを突破すれば今後の活躍が大いに期待できそうだ。

「同新馬戦が出世レースであることは関係者の間でも知られているだけに、今年も前評判の高い馬たちが出走を予定しています。

特に新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒でC.ルメール騎手が騎乗を予定しているテラメリタ、川田将雅騎手とのコンビで臨むルーラーシップ産駒のカズヴィトシャあたりがデルマアートマンの強力なライバル候補となってきそうですね」(同)

 ダービーからダービーへ。約1年後に開催される大舞台へ向けて、武豊騎手とデルマアートマンは世代一番星に輝くことができるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

武豊、今年最初の「2歳新馬戦」はドウデュース厩舎の期待馬とタッグ! G1・4勝をあげた父の代表産駒と同配合のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
  2. 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……