
【日本ダービー】名手C.ルメールが挑む“呪い”の打破、藤沢和雄師の悲願を背負ったコンビが昨年のリベンジに燃える
今年もついにこの季節がやってきた。2020年に生まれた現3歳世代の頂上決戦、日本ダービー(G1)が28日に東京競馬場で行われる。
第90回という節目の大一番に、今年もフルゲートの18頭がエントリー。25日には枠順も確定し、各メディアやSNS上などを見ても徐々にその熱が高まってきている。
今年の注目ポイントと言えば、デビューから3戦負けなしで皐月賞(G1)を制したソールオリエンスの二冠への挑戦だ。引き当てた3枠5番の枠順は、2020年に無敗で三冠を達成したコントレイルと同じ。そんな吉兆も味方に、まずは無敗の二冠馬となることができるだろうか。
一方で、その他の17頭は二冠の阻止に全力を尽くす。三冠初戦の皐月賞は確かに度肝を抜くパフォーマンスだったが、今回のダービーには勝負付の済んでいない“未対決”の有望株もエントリーしている。なかでも打倒・ソールオリエンスの筆頭候補として注目を浴びているのが、スキルヴィング(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)だ。
ここまでキャリア4戦3勝、前走はダービーと同じ東京競馬場の芝2400mを舞台に行われた青葉賞(G2)を快勝して大一番への出走権を得た。
そこから1カ月と空けずに迎える2400mのG1レースとあって、一度は牧場での放牧も挟みつつ、陣営も慎重に状態を見極めながらの歩みにはなったが、木村師は「変わらずに元気が良い。頼もしく見ています」と状態面に太鼓判を押す。
名手C.ルメール騎手が挑む“呪い”の打破

木村厩舎とC.ルメール騎手のタッグと言えば、昨年のダービーで2着に入り、そこから天皇賞・秋(G1)と有馬記念(G1)を連勝して年度代表馬に輝いたイクイノックスの名前がすぐに思い出されるところだろう。
木村師は中間の会見でも「去年の日本ダービーは生涯背負っていくものだと思っている」と語り、「日本ダービーという名前が未来に向かってまた自分を奮い立たせてくれるものではありました」とコメント。管理馬を年度代表馬へと導き、海外でのG1制覇を成し遂げても、“ダービー2着”の悔しさは忘れられないという。
それだけに、今年のリベンジにかける想いは間違いなく強い。しかもあのイクイノックスと同じルメール騎手とのタッグで、送り出す愛馬も昨年と同じキタサンブラック産駒の有望株とくれば、まさに願ってもないチャンスと言える。
多くの名馬の背を知るルメール騎手も、スキルヴィングについては「G1ホースだと思う」と将来的な期待を口にしており、G1初挑戦でいきなりのダービー制覇というのも夢ではない好素材だろう。しかし、そんなスキルヴィングと陣営に立ちはだかるのが、「青葉賞の呪い」だ。
1995年からダービートライアルに指定され、2001年からG2に格上げされた同レース。上でも触れたように日本ダービーと同じ舞台で行われる“前哨戦”でありながら、実は未だに青葉賞の出走馬からダービー馬は誕生していない。
古くは1991年のレオダーバンや1994年のエアダブリンが青葉賞1着の後に挑んだダービーで2着に敗れ、G2昇格後の2002年も3歳時に天皇賞・秋と有馬記念を制するシンボリクリスエスが後続に0秒4差をつける快勝劇を演じたが、続くダービーではタニノギムレットの2着に敗れている。
この他にも、2003年にはシンボリクリスエスと同じ藤沢和雄厩舎のゼンノロブロイが2年連続で「青葉賞1着からのダービー2着」となり、さらには2006年のアドマイヤメインや2011年のウインバリアシオン、2012年のフェノーメノも過去の例と同様、青葉賞を制しながらダービーでは2着止まり。好勝負を演じることはできても1着が遠いことから、いつしか「青葉賞の呪い」として語り継がれるようになった。
そんな“呪い”の打破に熱心に挑んだことで知られているのが、JRA通算1570勝という実績を誇る名伯楽・藤沢和雄氏である。JRAのG1は通算34勝を挙げ、ダービーもレイデオロで勝利を挙げているものの、青葉賞馬でのダービーは上述したシンボリクリスエスとゼンノロブロイの2着が最高で頂点には届かなかった。
「藤沢先生が育んだ血統でダービーに臨ませていただきますという感謝の気持ちは、(藤沢元調教師に)伝えずにはいられませんでした」とは、スキルヴィングを手掛ける木村師の言葉。そう、今年のダービーで呪いの打破に挑む同馬の母はロスヴァイセで、その父が“呪い”に阻まれたシンボリクリスエスなのだ。
木村師にとっては尊敬する偉大な大先輩であり、ルメール騎手にとってもグランアレグリアをはじめ、日本ダービーもレイデオロで制するなどタッグを組んでG1計10勝を挙げた恩師と言える存在。そんな藤沢氏の悲願を叶えるためにも、今回スキルヴィングと挑むダービーは負けられない戦いとなる。
ちなみに、これまで7度の日本ダービー騎乗歴があるルメール騎手だが、「前走・青葉賞」の馬に騎乗するのは今回が初めて。一発回答で“呪い”を打ち破ることはできるのか、昨年のリベンジと恩師の悲願も背負って、スキルヴィングとルメール騎手が大一番に挑む。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
“若武者”横山典弘が味わった苦い記憶。19万6517人の「ナカノ・コール」から待たされた19年の苦節…息子・横山武史は今回で決めたい【競馬クロニクル 第10回】
オークス15番人気3着ドゥーラの激走を見抜いた“必勝の法則”、JRA日本ダービーでも当てはまる穴馬の激走で波乱と万馬券
【日本ダービー】川田将雅が仄めかした攻略法…イメージ異なる中山と東京の「カラクリ」にヒント、ソールオリエンス凡走を予感させる残念シナリオ
「ありがとう!日本ダービー!!」ギャンブルは「恋」と一緒、もう二度と馬柱を見たくない程のつらい目に遭っても、我々は立ち上がる!【徒然なる神のくず競馬トーク】
過去には「JRA未勝利」で日本ダービー(G1)に出走した強者も。異色ローテで戴冠に挑むドゥラメンテ産駒の2歳王者