
【日本ダービー】川田将雅が仄めかした攻略法…イメージ異なる中山と東京の「カラクリ」にヒント、ソールオリエンス凡走を予感させる残念シナリオ

リバティアイランドが圧倒的な強さを見せて春の牝馬二冠を達成したオークス(G1)も終わり、今週末には競馬の祭典・第90回日本ダービー(G1)が開催される。
前評判では無敗で皐月賞(G1)を制したソールオリエンス(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)が一歩リードしているものの、先週のリバティアイランドのような一強ムードまではならない可能性も高い。
コンビを組む横山武史騎手は、2年前のこの舞台に苦い思い出もある。4戦全勝で皐月賞を制したエフフォーリアに騎乗し、単勝オッズ1.7倍の断然人気に支持されるも、福永祐一騎手(現調教師)のシャフリヤールの強襲に屈してハナ差の2着に惜敗。再び巡り合った最強のパートナーでリベンジを狙っている。
ただ皐月賞で凄まじい追い込みを見せたソールオリエンスとはいえ、必ずしも条件が好転するとは言い切れない。
18頭立てのレースを4コーナー17番手の後方から上がり3ハロン最速の脚で差し切ったソールオリエンスの勝ちっぷりは確かに見事だった。重馬場の中山芝2000mで35秒5をマークし、36秒4に留まった2位(3着ファントムシーフ、6着シャザーン、7着トップナイフ)を0秒9も凌駕。直線で他馬が止まって見えたのも納得である。直線が長い東京ならコース替わりは大歓迎となるはずだ。
その一方で、今年のソールオリエンスのようにハイペースを味方にした皐月賞であまりに鮮やか過ぎる差し切り勝ちを決めた馬が、中山よりも直線の長い東京で苦戦していることは少々引っ掛かる。これには、どのような“カラクリ”があるのだろうか。
イメージ異なる中山と東京の「カラクリ」にヒント
そこで「前半5Fが後半5Fより1秒以上速い」ことをハイペースの条件とし、該当する皐月賞と、同年の日本ダービーの結果を比較してみると意外な事実が浮かび上がった。まずはこちらをご覧いただきたい。

特筆すべきは、皐月賞と日本ダービーがほぼ同じ3歳牡馬が走っているにもかかわらず、皐月賞がハイペースになっても、ダービーではそうならない傾向があることだ。開催年やメンバーが異なっても続いているため、一定の信頼は出来そうだ。
しかも、流れの異なる両レースを制したのは、無敗で三冠馬となったコントレイルのみ。歴史的名馬は実力差で問題にしなかったものの、その他の馬は悉く日本ダービーで敗れている。
これは前後半5Fの落差が3秒6もあった今年の皐月賞でも同様のことがいえるかもしれない。ソールオリエンスも前走のようなハイペース頼みの後方待機策を採ると、思わぬ裏目に出る可能性も高くなりそうだ。
そうなるとソールオリエンスは、横山武騎手に懸かる比重が相当大きくなるのではないか。
新馬戦と京成杯(G3)では好位抜け出しで勝利しているため、内枠を嫌って外に出した皐月賞の極端な位置取りがイレギュラーと考えることも可能だが、横山武騎手の芝重賞勝率が、中山(16.1%)より東京(8.2%)が下回っていることも懸念材料だ。
ひとつ攻略のヒントとなりそうなのは、川田将雅騎手が先週のオークスで見せたクレバーな位置取りだった。桜花賞(G1)の大外一気から一転してオークスは6番手の好位から抜け出すモデルチェンジには、さすがと思わされた。
最大級の悔しさを味わったエフフォーリアでの敗戦から、わずか2年で再び手にしたリベンジのチャンス。快進撃を続ける関東の若武者は、どのような成長を我々に見せてくれるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
ソダシ「降板」の中堅騎手が挑む2度目の日本ダービー! 姉に海外G1馬を持つ好素材で因縁の川田将雅、D.レーン斬りなるか
【日本ダービー】武豊だけでなく藤田菜七子でも調教師の「粋な計らい」が炸裂!? 「騎乗停止処分唯一の生存者」にチャンス到来、実現すれば女性騎手初の快挙も
「正直、自信はありました」シャンパンカラー【26万馬券】演出は当然の結果!? 「モノが違う」伏兵の裏に隠された規格外の評価
【日本ダービー】「4勝27敗」でもソールオリエンスの二冠は濃厚? 33年ぶりの珍事に現実味、「内弁慶」の春G1も後押しとなるか
【日本ダービー】7勝目狙う武豊にダブルパンチ!? 「テン乗りNGと12戦全敗」の大幅割引が痛恨…C.ルメールの“おこぼれ”騎乗も期待薄か