GJ > 競馬ニュース > 元“サンデーサイレンスの再来”が苦境に直面?初年度産駒ジオグリフがクラシック制覇もその後は勢いに翳り…「大物種牡馬」の現在地
NEW

元“サンデーサイレンスの再来”が苦境に直面?初年度産駒ジオグリフがクラシック制覇もその後は勢いに翳り…「大物種牡馬」の現在地

元サンデーサイレンスの再来が苦境に直面?初年度産駒ジオグリフがクラシック制覇もその後は勢いに翳り…「大物種牡馬」の現在地の画像1
撮影:Ruriko.I

 安田記念(G1)の週から始まった2021年生産馬による2歳新馬戦は、11日までに11レースが終了した。

 圧倒的な存在感を見せたのは現2歳が4世代目となるモーリスの産駒だ。ジャックドール、ジェラルディーナなどすでに3頭のG1馬を輩出しているモーリスだが、どちらかというと晩成型のイメージが強い。しかし、今年の2歳世代は2週を終えて早くもシュトラウス、ダノンエアズロック、ミルテンベルクの3頭が勝ち名乗りを上げた。

 そのモーリスに次ぐ2勝をマークしたのが新種牡馬のブリックスアンドモルタルである。1週目にテラメリタが勝利したのに続き、10日東京ではゴンバデカーブースも快勝。これまでに出走した3頭中2頭が勝ち上がるロケットスタートに、ネットの掲示板やSNSなどでは『サンデーサイレンスの再来』というワードも飛び交った。

「サンデーサイレンスは1990年代に登場し、あっという間に日本競馬の血統勢力図を塗り替えた名種牡馬です。無敗の三冠馬ディープインパクトを筆頭にスペシャルウィークやステイゴールドなど数多くの名馬を輩出。今は孫世代、ひ孫世代が国内外で活躍しています。

ただ、本馬は種牡馬としてあまりにも偉大すぎたため、国内では血の飽和状態に陥りかけています。そこで日本の馬産地で求められているのが30年前のサンデーサイレンスのような存在というわけです」(競馬誌ライター)

 サンデーサイレンスと同じくブリックスアンドモルタルを日本に導入したのは社台スタリオンステーション(SS)。第2のサンデーサイレンスとしての期待の高さは600万円という強気な種付け料にも表れており、社台ファームを中心に多くの良血繁殖牝馬が交配されている。

元“サンデーサイレンスの再来”が苦境に直面?

 その一方で、ほんの数年前にも『サンデーサイレンスの再来』と呼ばれた種牡馬がいたことも覚えているだろうか。それが、やはり社台SSがアメリカから導入したドレフォンである。

元サンデーサイレンスの再来が苦境に直面?初年度産駒ジオグリフがクラシック制覇もその後は勢いに翳り…「大物種牡馬」の現在地の画像2
ジオグリフ 撮影:Ruriko.I

 現役時代はダートの短距離路線で活躍した同馬だが、初年度からジオグリフがいきなり札幌2歳S(G3)を制覇するなど、産駒が大活躍。300万円だった種付け料は22年シーズンに2倍超の700万円に跳ね上がった。

 ジオグリフは3歳春に皐月賞(G1)を制覇。その後の活躍を期待されたが、日本ダービー(G1)で7着に敗れて以降は連戦連敗。そんなエース格の不調も相まって、現在ではドレフォンが『サンデーサイレンスの再来』と呼ばれることはほぼなくなっている。

「ドレフォンは種牡馬リーディング部門で、1年目から43位→16位→10位と着実に順位を上げているものの、勝ち鞍はダートに集中しています。今年挙げた52勝のうち実に45勝がダートでのもの。さらにJRAの重賞を勝ったのもジオグリフが最初で最後という状況です。次の大物誕生が待たれるところですが、その候補もなかなか出る気配がありません」(競馬誌ライター)

 もちろんドレフォンが今後大きく巻き返す可能性も、ブリックスアンドモルタルの産駒が期待ほど活躍できない可能性もあるだろう。しかし、30年前に比べて日本競馬のレベルが飛躍的にアップしたのは間違いない。改めて『サンデーサイレンスの偉大さ』を感じさせられる昨今だが、ブリックスアンドモルタルは“大き過ぎる期待”に応えられるだろうか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

元“サンデーサイレンスの再来”が苦境に直面?初年度産駒ジオグリフがクラシック制覇もその後は勢いに翳り…「大物種牡馬」の現在地のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは