【マーメイドS(G3)展望】乙女たちの真剣勝負!秋への飛躍を目指す武豊トーセンビクトリーの重賞2勝目はなるか?

G1レースも一段落して夏競馬の始まりとなるこの時期は、今後の活躍を目指す上での試金石となるレースが多く開催される。まず、阪神競馬場ではマーメイドS(G3)の開催だ。ハンデ戦だけあって人気の無い伏兵馬が3着以内に好走することも多い難解なレースとなっている。そんなマーメイドS(G3)への出走を予定している有力馬を紹介する。
トーセンビクトリー(牝5、栗東・角居厩舎)はここで重賞2勝目を狙う。能力の高さに期待をされていたが、なかなか結果が出ない時期が長く続いていた。しかし、2走前の中山牝馬S(G3)で嬉しい重賞初勝利を飾っており、その素質がようやく開花してきたようだ。前走の阪神牝馬S(G2)では6着に敗れたものの、距離が短すぎたことが敗因と陣営は分析している。ヴィクトリアマイル(G1)への出走は見送り、こちらを目標に調整してきただけに万全の状態で出走できそうだ。今回の斤量は56Kgのトップハンデとなるが、今後も重賞で勝ち負けを争う存在になるためには克服しなければならない。母がトゥザヴィクトリーの良血馬なので、当然この馬にもエリザベス女王杯(G1)などのビッグレースでの戦いが期待される。その為にもここでしっかりと結果を残して秋に控える大舞台への足掛かりにしたい。
マキシマムドパリ(牝5、栗東・松元厩舎)も重賞2勝目が欲しいところ。前走の大阪城S(OP)ではまさかの大敗を喫したが、2走前の愛知杯(G3)で重賞初勝利をしたように今年に入ってから結果を残してきた遅咲きだ。父がキングカメハメハ、2走前に重賞初勝利など共通点が非常に多いトーセンビクトリーとは、今後の直接対決も増えそうな良いライバルとなりそう。ここまでのところ直接対決は2回あり、1度ずつ相手よりも先着という互角の成績となっているので、今回のレースではどちらが先着するのかにも注目したい。当然ながらこの馬にとっても秋の大目標はエリザベス女王杯(G1)となるだけに、内容だけでなく結果が求められるレースとなりそうだ。
近走は結果が出ていないがビッシュ(牝4、美浦・鹿戸厩舎)にも期待したい。昨年はオークス(G1)で3着、紫苑S(G3)1着と結果を出していたが、続く秋華賞(G1)、ジャパンC(G1)、中山牝馬S(G3)では厳しい戦いが続いている。それでも現役の4歳世代の牝馬の中ではトップクラスの素質の持ち主であることは間違いなく、軽視は禁物。もともとあまり末脚が切れるタイプではないため、前走の中山牝馬S(G3)ではスローペースの展開に泣かされた。前目のポジションでレースを進めることが出来ればチャンスは十分あるはず。自身の復調と快進撃を続ける4歳世代の能力の高さを改めてアピールして欲しい。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは















