
スプリント戦から長距離まで幅広く爆走したタケシバオーの記憶…少年の心に刻まれた元祖怪物の伝説【東大式必勝馬券予想】
今週末の日曜からはや10月、神無月。競馬の神様も出雲にお帰りになるのか?せめて秋のG1緒戦だけは駿馬たちの走りを見守って頂きたいのだが……。
そんな訳で10月1日は中山競馬場でスプリンターズS(G1)が開催される。記念すべき第1回は、最初の東京五輪と大阪万博の中間となる1967年。奇しくも今年は2度目となるそれらの中間だ。
創設当初のスプリンターズSはハンデ重賞。1984年のグレード制導入時もG3、そしてG2、G1と駆け上がったブリやハマチもびっくりの出世魚、いや大出世レースである。
その理由はタマミ、キョウエイグリーン、サクライワイ、ブロケードといった歴史的名牝たちが、余すところなく韋駄天自慢を発揮したからだ。G1昇格後も牡馬サクラバクシンオー(93~94年)、ロードカナロア(12~13年)の連覇で評価は確固たるものに。種牡馬としても前者はキタサンブラックの母父、後者はアーモンドアイの父として末永く日本競馬の血統表にその名を輝かせてゆくだろう。
また個人的に最も思い出に残る馬は古くて恐縮だが、第3回を優勝した“元祖怪物”タケシバオー。私がこの目で見た最初にして最強の1頭である。3歳(現在の年齢表記)の春はスプリングSから皐月賞もダービーも含め7戦連続2着。善戦マンの名が付きかけた明け4歳春、ダートの東京新聞杯をレコードで圧勝して開眼したか、4連勝で迎えた春の天皇賞ではクラシックを争ったアサカオーやマーチスに影を踏まさぬ楽勝劇だった。
京都競馬場で私が10歳の時、目の当たりにした鮮烈な光景が、今でも大の競馬ファンとして雑文を認めさせているのだが、3200mの長丁場を爆走した馬が、1200mのハンデ戦に挑むと聞いた時には小学生の私でも耳を疑った。
1969年9月28日、この年だけ「英国フェア開催記念」と命名され、課せられた斤量は酷量といえる62キロ。後の三冠ジョッキー(ミスターシービーの主戦)吉永正人騎手を背にタケシバオーは危なげない先行策で前年の有馬記念馬リュウズキや“尾形四天王”の一角ハクエイホウを問題とせず、勝ち時計は何と!当時日本レコードの1分10秒4。“怪物”の異名を揺るぎないものとした。
獲得賞金も日本初の1億円超え。国内にもう敵はおらず、前年レース中のアクシデントで最下位に敗れたワシントンDCインターナショナルのリベンジ壮行戦として、馬主がファンサービスのため出走させたと聞く。
しかし無理が祟ったのか渡米後に熱発、レースでも前年に続く大差の最下位7着に敗れてしまった。引退戦にしたかった有馬記念も疲労が抜けず断念。結局スプリンターズSが日本での最後のレースとなってしまった。
そして種牡馬となった不世出の怪物は、父チャイナロック譲りの性豪ぶりを発揮、南関東公営三冠のハツシバオー、6年連続重賞制覇のドウカンヤシマらを送り出し27歳で天に召された。父の方は怪物引退の翌年に次の“怪物”で希代のアイドルホース・ハイセイコーを輩出、日本競馬の神話となった。※当時のグレード表記は省略。
ここらで「東大馬券王の大よそー」に移ろう。過去10年で1番人気が5勝、2番人気が1勝と、さすがG1と言えるがロードカナロア、グランアレグリアのような絶対的な存在が今年はいない。
去年のジャンダルム(8番人気)、一昨年のピクシーナイト(3番人気)、そしてグランアレグリアにも言えるのは「1600mでも勝ち鞍がある」。順にニューイヤーS(L)、シンザン記念(G3)、桜花賞(G1)、安田記念(G1)なのだが、G1ともなると件のタケシバオーまでは望まないが、一介のスプリンターでは勝てないのだ。
そういう意味で登録馬を見渡すと、マイルのチューリップ賞(G2)を遊びながら勝った(同着だが)メイケイエールに目が行く。
終わってみれば(現時点で)メンバー最多の重賞6勝、全7勝馬でした!ゴメンね♡とアイドルホースっぽく囁くかも。去年のこのレースも今春の高松宮記念(G1)も1番人気だったことをお忘れなく!
でも深入りしないでね。YOASOBIも歌っている。♪完璧で嘘つきな君は天才的なアイドル様~。ここは1年下の女の子、ナムラクレアの複勝とテイエムスパーダの単勝で楽しむのが怪物でない我々の身の丈に合っているかも。両嬢とも前哨戦1着、過去データも好走を後押しする。
競馬の神様も微笑んでくれるか?出雲に帰って知らん顔か?神のみぞ知る!
PICK UP
Ranking
23:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
関連記事
【スプリンターズS】横山典弘&武史親子ワンツーフィニッシュに現実味。アグリとキミワクイーンを買うべき理由とは?
スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
【スプリンターズS(G1)展望】新王者誕生へ、浜中俊×ナムラクレアが堂々主役! 夏王者ジャスパークローネ×団野大成は勝てば岡部幸雄以来の大記録
ソダシでのリベンジ懸かる妹とのコンビ結成、武豊や吉田隼人より白毛一族に縁…川田将雅とママコチャに注目
横山典弘「武豊超え」に願ってもないチャンス! スプリンターズSのアグリ、菊花賞のトップナイフも決定…父を尊敬する横山和生も後押し?