GJ > 競馬ニュース > 岩田望来「芝のほうがいい」も次走はチャンピオンズC(G1)…かつてイクイノックスも撃破、皐月賞馬は何故ダートにこだわるのか
NEW

岩田望来「芝のほうがいい」も次走はチャンピオンズC(G1)…かつてイクイノックスも撃破、皐月賞馬は何故ダートにこだわるのか

【この記事のキーワード】, ,
岩田望来「芝のほうがいい」も次走はチャンピオンズC(G1)…かつてイクイノックスも撃破、皐月賞馬は何故ダートにこだわるのかの画像1
ジオグリフ 撮影:Ruriko.I

 2022年の皐月賞(G1)を制したジオグリフ(牡4歳、美浦・木村哲也厩舎)。同レースは2着イクイノックス、3着ドウデュース、4着ダノンベルーガと、改めて見てもレベルの高い相手だった。26日のジャパンC(G1)にも出走する強敵3頭をねじ伏せた1勝は、非常に価値あるものに違いない。

 そんな同期たちに対して、ジオグリフは我が道を歩み続けている。今年に入ってからサウジC(G1)、ドバイワールドC(G1)と海外のダートを転戦。その後は芝の宝塚記念(G1)を挟み、再びダートの南部杯(G1)に出走した。

「「皐月賞馬のダート初出走」は稀で、過去ではダービーグランプリ(G1)を勝った1996年の皐月賞馬イシノサンデーが有名だ。ただ、ジオグリフのダート成績は振るわず「もう一度芝で見たい」というファンの声も上がっている。

 その感想は当事者にもあるようで、宝塚記念→南部杯と騎乗した岩田望来騎手は「個人的には芝のほうがいい印象を受けました」と進言するコメント。しかし、同馬の次走は12月3日、ダート1800mのチャンピオンズC(G1)に決まった。

皐月賞馬がダートにこだわる理由

 ダートにこだわる理由としては、父ドレフォンという血統面が大きいといえる。本馬は現役時代、BCスプリント(G1)をはじめ、米国でダートG1を3勝。種牡馬としてもデシエルトやサンライズフレイムなど、ダートで活躍馬を輩出している。皐月賞後、ジオグリフは芝で低迷気味だっただけに、ダートでの変わり身が期待された。

 そして迎えたダート初戦、今年のサウジCでは4着と好走。敗れはしたが、ダート有力馬のクラウンプライドや、ジュンライトボルトらに先着する結果だった。

 だが、サウジアラビアのダートはウッドチップ混じりの軽い馬場で、芝向きの馬も走りやすいとの見方が強い。実際にサウジC覇者のパンサラッサも、馬場の性質が違うドバイワールドCや、3年前だが国内ダートの師走S(L)では結果を残せず。その適性面は、ジオグリフも同様の可能性があるはずだ。

 ドバイワールドCの結果を受けて、次走は芝G1馬として宝塚記念に進んだが、戦前はダート戦の帝王賞(G1)との両睨みだった。芝で再起を図るか、ダートでの可能性にかけるか……デビュー前からノド鳴りも心配されているため、難しい選択だったかもしれない。
 
 次走のチャンピオンズC、ジオグリフの手綱を握るのはW.ビュイック騎手の予定。昨年の香港C(G1)以来となる名手とのコンビで、ダートの強豪を相手取る。イクイノックスらを倒した「世代の雄」の復活に期待したい。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

岩田望来「芝のほうがいい」も次走はチャンピオンズC(G1)…かつてイクイノックスも撃破、皐月賞馬は何故ダートにこだわるのかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  10. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】