GJ > 競馬ニュース > 宝塚記念・追い切り診断
NEW

「ゴールドアクターとサトノクラウンは減点」「キタサンブラックは…」鈴木和幸が見極めた宝塚記念出走馬11頭の最終追い切り診断を公開中!

【この記事のキーワード】, ,
0622oikiri_01.jpg

●鈴木和幸の第58回宝塚記念最終追い切り診断

 断然の1番人気が予想される「キタサンブラック」。天皇賞(春)を連覇したあとは放牧に出て、5月26日に栗東帰厩、31日から先週までに5本の時計を。このうち4回までが併せ馬で、先週14日にはウッド7F93秒1、6F79秒0-38秒9-12秒3を、強めに追っただけでマークの元気さ、順調さだ。今週は3頭併せを敢行したものの、最後まで追ったところなしで6F83秒0-40秒7-12秒2。例によってやや頭の高いフォームではあったが、フットワークには一糸の乱れもなく、少しでも追えばいくらでも速い時計が出せたであろう脚勢だった。天皇賞以上とはいわないが、レコード勝ちの反動なし、高いレベルの好調をキープして、6つ目のG1どりに挑める。

「クラリティシチー」は、ウッド4F51秒4-37秒4-12秒5を馬なり、併走先着して元気いっぱい、中1週の疲れはない。しかし、ただ元気がいいだけでこれといった良化はない。これだけの強敵メンバーでは電光掲示板さえ難しい。

 前走の天皇賞(春)では1秒以上も離されての7着と、見せ場すら作れなかった「ゴールドアクター」。巻き返しを期す中間は時計8本とハード。その成果もあって今週はウッド6F62秒0-38秒8-12秒8を馬なり、併走1馬身先着の好内容だった。ただ、この馬は好調時、引っ掛かりかげんの行き脚を見せていたようにも思う。この点からすると、落ち着きすぎているというか、気合い不足の感も。そういえば、前走時も同じ雰囲気で落ち着き良しと見たのだが、結果が出せなかった。それだけに気にかかる部分もある。

 大阪杯以降、2カ月半の間隔をとっていた「サトノクラウン」。時計9本と熱心に乗り込んできたのはいいのだが、先週の追い切りではウッド5F68秒5-38秒3の時計はともかく、首を使わない頭を上げたままのようなフォームで鋭さを欠いていた。今週は馬なりに終始、70秒2-40秒5-13秒2と時計が遅かったのはこのためだが、走るフォームに改善は見られず、減点したい。

「シャケトラ」はウッド6F87秒9-40秒8の平凡に見える追い切りながら、これは意識してセーブしたもの。先週までに時計10本と乗り込み、先週に6F80秒1-37秒2-11秒4をマークしているからだ。首を柔軟に上下させたすばらしいフォームで、鋭さ満点。初G1の前走の天皇賞(春)がいい経験になれば、ガラリ一変も。そう思わせるくらいの感触があった最終追いだった。

「ゴールドアクターとサトノクラウンは減点」「キタサンブラックは…」鈴木和幸が見極めた宝塚記念出走馬11頭の最終追い切り診断を公開中!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆