
レモンポップ、ウィルソンテソーロで「12戦11勝」の好成績、すれ違いで「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声

先週日曜のチャンピオンズC(G1)は、ハナを奪ったレモンポップ(牡5歳、美浦・田中博康厩舎)が2着ウィルソンテソーロに1馬身1/4差で優勝。レース前は初の1800m、大外枠が不安視されたが、終わってみればまったくの杞憂だった。
同馬はフェブラリーS、南部杯に続き、今年G1・3勝目。来年も現役を続行することが関係者からすでに発表されている。主戦の坂井瑠星騎手とともに、今後もダート路線を引っ張っていく存在となるだろう。
また2着には、道中後方で脚を溜めていた12番人気の大穴ウィルソンテソーロ(牡4歳、美浦・小手川準厩舎)が、上がり最速となる36秒6の末脚で突っ込んだ。
前走のJBCクラシック(G1)は5着に敗れた同馬だが、ダート戦ではここまで重賞3勝を含む9戦7勝とまだ底を見せていなかった。結果論にはなってしまうが、単勝92.0倍はさすがに軽視されすぎだったかもしれない。
超人気薄の激走について、元JRA騎手の安藤勝己氏が「原が冷静に脚をタメた」とSNSで評価した通り、ウィルソンテソーロと初コンビを組んだ23歳の若武者・原優介騎手の手綱さばきも見事だった。何はともあれ、今年のチャンピオンズCは迫力満点のゴール前だった。
「コンビ解消」も…大貢献の戸崎圭太を称賛する声

この結果を受けて、間接的に称賛を受けることとなったのが戸崎圭太騎手だ。
チャンピオンズCに騎乗馬はおらず、当日は裏開催となった中山で騎乗していた戸崎騎手。ただ同騎手がチャンピオンズCの勝ち馬レモンポップの元主戦だったことは、多くのファンが知るところだ。
同馬には8回騎乗して7勝を挙げ、今年1月の根岸S(G3)を制している。戸崎騎手は今年のフェブラリーSにもう1頭のお手馬ドライスタウトとともに参戦したため、レモンポップの手綱は坂井騎手に譲ることとなったが、乗り替わりとなるまでの成績を見ても分かる通り、ほぼパーフェクトに乗りこなしていた。
またレモンポップだけでなく、ウィルソンテソーロも戸崎騎手の元お手馬である。
同馬と戸崎騎手はデビュー2戦目からタッグ。最初の2戦こそ芝のレースで敗れたが、初ダートとなった未勝利戦を大差で圧勝。そこから一気の4連勝で、ウィルソンテソーロをオープン馬まで導いている。
ダートでレモンポップとウィルソンテソーロに騎乗した際、戸崎騎手は2頭合わせて「12戦11勝」という凄まじい好成績を残していた。つまり戸崎騎手はダートの全レースで賞金加算を成功させるなど、2頭の出世に大いに貢献していたのである。
そのためチャンピオンズCの後、SNSやネット掲示板には「戸崎騎手の存在抜きで、2頭のワンツーはなかったかもしれんな」「ここまで出世したのは戸崎騎手のおかげ」「レモンポップとウィルソンテソーロは戸崎が育てた」など、元主戦を称賛する声が上がっていた。
「ダートに転向後はウィルソンテソーロをほぼ完璧に乗りこなしていた戸崎騎手でしたが、他のお手馬との兼ね合いや、同馬が小手川厩舎に転厩したこともあり、コンビ続投とはならなかったようですね。
ちなみにウィルソンテソーロを以前管理していたのが、奇しくもレモンポップを手掛ける田中博厩舎です。そういった意味で今年のチャンピオンズCは、戸崎騎手と田中博厩舎に縁のある2頭のワンツーフィニッシュという結果にもなりました」(競馬誌ライター)
ちなみに先述の通り、元お手馬がG1でワンツーを決めた裏の中山で、戸崎騎手は準メインとメインを連勝。1日3勝を挙げる大活躍を見せた。
その後のレモンポップとウィルソンテソーロの活躍を見ると、ちょっとしたすれ違いのような形でコンビ解消となったものの、この路線は他にもドライスタウトやオメガギネスなど、前途有望なお手馬が揃っている。来年はこれらの馬とともにビッグレースを制し、戸崎騎手が直接称賛を受けることに期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【阪神ジュベナイルF】史上初となる母仔&姉妹制覇! ビワハイジ、ブエナビスタに次ぐ快挙を成し遂げたジョワドヴィーヴル【東大式必勝馬券予想】
「芝の方が良い」「ダート適性はある」イクイノックス撃破も遠い記憶…悩めるドゥラエレーデ「問題解決」の裏で深まる皐月賞馬ジオグリフの混迷
何故、セラフィックコールの「豪脚」は不発に終わったのか…元JRA安藤勝己氏が指摘する「弱点」が意外に深刻なワケ
某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野