
有馬記念(G1)元天才騎手の“涙”から30年…17万人が酔いしれた「武豊×オグリキャップ」のラストラン!競馬ブーム真っ只中に起きた2つの奇跡

「泣いてないと俺は言ったんだけどね」―――。
1993年12月26日、師走の寒空のもと中山競馬場で行われた第38回有馬記念(G1)は感動のフィナーレを迎えていた。
1番人気のビワハヤヒデが直線早め先頭に立ち、前月の菊花賞に続くG1・2勝目が目前に迫る中、本馬を猛然と外から交わし去ったのはトウカイテイオーだった。4番人気に支持されたクラシック二冠馬だが、投じられた多くは“応援馬券”ともいわれた。実際にトウカイテイオーの複勝は売れ行きが悪く、8番人気止まりだったほどだ。
それもそのはず、トウカイテイオーは前年の同レースで1番人気を裏切り11着に惨敗。その後にキャリア3度目の骨折があり、同年の有馬記念が実に1年ぶりの実戦だった。その実力は認めつつも、多くのファンは「まずは無事に」「何とか次のレースに繋げてほしい」という気持ちで見守っていただろう。
しかし、トウカイテイオーはそんなファンの心配を吹き飛ばすかのように、直線半ばでビワハヤヒデを交わすと、そのまま先頭でゴールに飛び込んだ。奇跡を目撃したファンも眼前で起こっていることが飲み込めず、ワンテンポ遅れてから大きな歓声が沸き上がった。
元天才騎手が導いた1年ぶりのリベンジ
そんなトウカイテイオーに跨っていたのは田原成貴だ。現在『東京スポーツ』で活躍する元天才騎手が、昨年12月に公開されたYouTube『東スポレースチャンネル』で発したのが冒頭のフレーズである。改めて30年前の勝利ジョッキーインタビューを確認してみたが、やはり彼の目には光るものがあった。
結果的に1年ぶりのレースで復活勝利を遂げた93年のグランプリがラストランとなったトウカイテイオー。そのレースは長い日本競馬史上でも最も感動を呼んだレースの一つとして今も語り継がれている。
またトウカイテイオーから遡ること3年前、1990年の有馬記念で感動の復活劇を遂げたのは、地方・笠松出身の芦毛の怪物・オグリキャップである。
オグリキャップが活躍したのは1980年代後半。スーパークリークやイナリワンらとともに「第2次競馬ブーム」を巻き起こしたが、その中心に常にいたのはオグリキャップだった。
3歳時(当時は4歳表記)の1988年に有馬記念を制したオグリキャップは、89年にマイルCS(G1)、90年に安田記念(G1)と3つのG1タイトルを獲得していた。
ところが5歳秋になって、成績は急降下。キャリア30戦目の天皇賞・秋(G1)で、デビューから初めて掲示板を外す6着に敗れると、続くジャパンC(G1)は全く見せ場を作れず、11着と大敗を喫した。
それまで完全無欠のスーパーホースと考えられていた馬が、まるで別馬のように2戦連続で凡走し、溢れんばかりの闘志も見せなかったことで評価は急落。手のひらを返すが如く、「オグリはもう終わった」と評するファンも少なくはなかった。
「完全に終わった馬」―――。オグリキャップにそういう審判が下されて迎えたのが第35回有馬記念だった。

オグリキャップの背中にいたのは当時21歳の武豊。若き天才は20歳にして全国リーディングに輝くなど、新たな競馬界のスターとしてすでにその名を全国に轟かせていた。
スターホースにスタージョッキーが跨るのはこれが2度目。期待を胸に膨らませた17万人のファンが中山競馬場に詰めかけたが、天才が手綱を取るにもかかわらず、オグリキャップはホワイトストーン、メジロアルダン、メジロライアンに次ぐ4番人気という評価だった。
逃げ馬不在の一戦は、序盤から超スローペース。有力各馬が折り合いに苦労する中、オグリキャップと武は完璧に折り合っていた。
3~4角にかけてメジロアルダンらが早めに進出。それと並ぶように抜群の手応えで先頭に並びかけていったのが、終わったはずのオグリキャップだった。最後の直線で先頭に立つと、外からメジロライアン、内からホワイトストーンの2頭の急襲に遭ったが、最後まで並ばれることはなく、1着でゴールイン。数十秒後に沸き起こった“オグリコール”は、30年以上たった今でも鳥肌ものだ。
トウカイテイオーとオグリキャップ。当時を知る競馬ファンにとって、この時期に必ず思い出すのが、競馬ブームの真っ只中に起こった2つの奇跡ではないだろうか。

今年はタイトルホルダーら数頭が有馬記念を最後に引退するが、我々ファンは感動的なフィナーレを目撃することになるのか。その時を今から楽しみに待ちたい。
(敬称略)
PICK UP
Ranking
11:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【有馬記念】スターズオンアース、ドウデュースに黄色信号!? 11年連続の王道が大不振…信頼の軸は「5年連続で該当中」のアノ強豪!
【有馬記念】池添謙一「ジャーニーの子どもで勝ちたかった」イクイノックス強襲もあと一歩でついえた偉業…再び巡ってきたチャンスでリベンジの時
【有馬記念(G1)展望】C.ルメール×スターズオンアースVS武豊×ドウデュース! R.ムーア×タスティエーラ、川田将雅×ソールオリエンスの3歳馬にもチャンス
【有馬記念】武豊「勝負の4鞍」でまずは試運転…ドウデュースと挑む大一番見据え「週末が待ち遠しい」、復帰初日はイクイノックス引退式も
【有馬記念】ワンツーなら「14年ぶり」首位奪還も!? 【有馬記念】G1馬9頭に「半信半疑」も期待の声多数?武豊「復帰目前」ドウデュース有馬記念の後は「G1完全制覇」へ【週末GJ人気記事ぶった斬り!】