
武豊「多頭数では心配」も渾身のムチ7発で勝負あり!サンライズジパングで18年ぶり8度目の若駒S勝利…強過ぎた「嬉しい誤算」に陣営は路線変更

オールドファンにとって、少しばかりノスタルジックな気持ちになったかもしれない先週末の開催だった。
道悪で開催された先週末の京都競馬は、武豊騎手が計9鞍に騎乗して4勝を挙げる大活躍。その内容も土曜は3勝着外1回、日曜は1勝2着2回着外2回と優秀な成績を収めてのものだった。
9回の騎乗で馬券に6回絡んでいるのだから、好調な武豊騎手を狙い撃ちしていたファンは、“少し遅いお年玉”を手にしたかもしれない。全盛期に比して近年の馬質は見劣っているものの、騎乗技術の衰えを感じさせない手綱捌きは見事である。
好調ぶりを見せたレジェンドだが、今年のクラシックでも善戦以上の期待を持てそうだったのは、1勝目を飾った土曜京都の9R・若駒S(L)を快勝したサンライズジパング(牡3、栗東・音無秀孝厩舎)だ。
昨年暮れのホープフルS(G1)で3着に食い込んだように、同レースに出走したメンバーでの実績は一枚も二枚も上。1番人気に応えての勝利だけに順当勝ちといえるだろう。
快勝したサンライズジパングだが道中の反応は悪く
しかし、結果的に勝ったとはいえ、見ているファンをハラハラさせるような道中の手応えだった。
7頭立ての少頭数で争われた芝2000mのレース。スタートこそ無難に決めたサンライズジパングだが、ポジションを上げたい武豊騎手の叱咤激励に反して、道中の行きっぷりはもうひとつ。最終コーナーを迎える前に鞭を入れられるほど反応が悪かった。
その結果、最後の直線に入った頃には最後方まで下がってしまい、場合によっては惨敗をイメージするほどの手応えにすら映った。
ところが、直線に入ってようやく目を覚ましたのか、エンジンが掛かってからの伸び脚は出色。瞬く間に全馬を差し切ってしまっただけでなく、ゴール前では流す余裕まで見せたのだから驚きだ。
「見ていてヒヤヒヤするレースでしたね(笑)。映像を確認しましたが、レース中に武豊騎手がサンライズジパングに入れた鞭の回数は計7回。G1の厳しい流れを好位で追走して粘り込んだことを思えば、少々意外に思えるズブさだったと思います。
終わってみれば実力の違いを見せつけたサンライズジパングですが、今回の勝利で今後の路線変更が確定的になりましたね。これだけの走りを見せられたら陣営もクラシックを意識せざるを得ないでしょう」(競馬記者)
というのも陣営は当初、17日に船橋競馬場で行われたダートのブルーバードC(G3)に出走を予定していたものの、賞金不足で出られなかったため、やむなく使ったのが若駒Sだったからである。
適性を再確認する意味でもちょうどいい試金石となった訳だが、むしろ芝適性を十分に証明するかのような結果。指揮官も本番の皐月賞(G1)から逆算して弥生賞ディープインパクト記念(G2・3月3日)か若葉S(L・3月16日)を挟んで参戦したいプランを披露した。
「道中はついていけず、進んでいかなかったのですが、直線でムチを入れると良い反応をしてくれました。多頭数では心配なところはありますが、ポテンシャルは高いです」
サンライズジパングの能力に太鼓判を押したレジェンドの若駒S勝利は、18年ぶりの通算8度目。過去にはあのディープインパクトとブラックタイドの兄弟が制した出世レースでもある。今後も要チェックのクラシック候補だ。
■武豊騎手の若駒S勝利
1989年 タニノジュニアス
1992年 ナリタタイセイ
2002年 モノポライザー
2003年 リンカーン
2004年 ブラックタイド
2005年 ディープインパクト
2006年 フサイチジャンク
2024年 サンライズジパング
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
元JRA田原成貴氏が川田将雅・福永祐一らの「ルーティン」を全否定!? 「歩かなきゃ分かんないようじゃダメ」辛辣意見のワケ
日本成功のカギは武豊らを大爆笑させたC.ルメールの「一発芸」!? 覚醒のR.キングスコートと騎乗停止のL.モリス…「新外国人」の明暗は何故起きるのか
大阪杯(G1)見据え「遅れてきた大物」が激突!? ジャックドール、ポタジェが制した出世レースに注目
永島まなみ「ロケットが飛んでいく感じ」高松宮記念3着馬と初コンビ!「名門」から舞い込んだ騎乗依頼、待望のタイトル初奪取へ
川田将雅×金子真人オーナーの1番人気を妨害…L.モリスが「痛恨」の騎乗停止、「75戦1勝」苦戦の凱旋門賞ジョッキーに巻き返しはあるか