
変えるのか、貫くのか!? 武豊騎手、ヴィクトリアマイル出走のスマートレイアー「脚質」選択に大きな注目集まる

今週末に開かれるヴィクトリアマイル(G1)。その中でも人気の一角を占めると予想されるのが、6歳のスマートレイアーだ。
今年初戦となった東京新聞杯(G3)で、これまでの直線一気のイメージを覆す「逃げ」を披露。昨年6月以来の勝ち星をつかむと、続く阪神牝馬S(G2)でも逃げを打ち、ミッキークイーンやストレイトガールなど強豪を振り切って連勝。2016年の同馬は、その印象を180度変えて輝きを放っている。
東京新聞杯は吉田隼人、阪神牝馬SはM.デムーロとそれぞれ異なる騎手がパートナーを務めたが、大舞台でその手綱を取るのは武豊騎手。同馬はこれまで20戦消化しているが、そのうちデビューから12戦をともにしているまさに「主戦」といえる存在だ。
最近の武騎手といえば、1日の天皇賞・春をキタサンブラックで勝利、5日のかしわ記念でも他の強豪を向こうに回してコパノリッキーを勝利に導くなど好調をキープ。レースぶりもキタサンブラックが「逃げ」、コパノリッキーが「2番手」と、前目でレースを進め、勝利をモノにしている。
体内時計の正確さや勢い、これまでのコンビ回数からいって、武騎手騎乗というのはスマートレイアーにとって大きなプラス……のはずなのだが、ファンからはどうにも悩ましい声が聞こえてくる。
武騎手はこれまで、同馬に中段、もしくは後方からのレースを主にさせてきた。もちろんそれで重賞を勝ったこともあるし、秋華賞(G1)で2着に導いたこともあり、その方法が間違っているとはいえない。しかし、スマートレイアーが初の重賞2連勝を決めたのが「逃げ」のレースであることもまた、紛れもない事実である。
さらに、過去2回のヴィクトリアマイルでは9番手、18番手でレースを進め、見せ場なく敗れたという現実がある。この流れから鑑みるに、今回の同レース、スマートレイアーは「前に行くべき」という声も多いが……。
ネット上では、武騎手が今の”流れ”に乗るのかが注目が集まっている。同馬にとって最高のレース運びを差し脚と考えていただろう武騎手が、その考えを変えるのか否か……。「逃げてほしい」「先行するだろここは」「ここであえて後方からのレースで差しきってほしい」など、ファンの意見も様々だ。武騎手としても、枠順などを考慮して決定するのかもしれない。
未だ現役トップクラスの実力を見せつける武騎手。好調なだけに、その手綱さばきにますます注目である。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛