
3代母は武豊と桜花賞を制覇!乳母に育てられた“オグリ一族”の末裔…「単勝158.5倍」伏兵が関東オークス(G2)で波乱を演出!

「素直に嬉しいです」「皆さんに感謝したいと思います」
弱冠二十歳の田口貫太騎手が2年目にして重賞初制覇を飾った。
12日、川崎競馬場で行われた関東オークス(G2)は、田口騎手が騎乗した1番人気のアンデスビエントが2着のミスカッレーラに7馬身差をつけて圧勝。好スタートからハナを切ると、うまくスローペースに落とし込み、最後の直線に入ってからは後続との差は広がる一方だった。
この日が母の誕生日だった田口騎手にとっても、最高のバースデープレゼントになったのではないだろうか。
関東オークスにはアンデスビエントを含めてJRA勢が4頭出走していたが、他の3頭は8~10着に惨敗。地方所属馬が2~7着を占め、地方競馬ファンを喜ばせる結果となった。
中でも3着に食い込んだグラインドアウト(牝3歳、高知・田中守厩舎)の激走に驚かされたファンも多かったはずだ。
単勝オッズ158.5倍グラインドアウトが3着に激走
2歳時に高知で7戦2勝、3歳になってからは、佐賀と園田で3戦2勝、計10戦4勝という成績で関東オークスを迎えたグラインドアウト。これまでJRA勢はおろか、南関東の一線級とも未対戦だったため、単勝オッズ158.5倍が示す通り、注目度は決して高くなかった。
ところが、スタートを無難に決めたグラインドアウトは、道中ちょうど中団の6番手を追走。1周目のホームストレッチまでに上手くインに潜り込むと、終始経済コースを進んだ。
レース後、鞍上の赤岡修次騎手が「夢を見ました。3コーナーの手応えが本当に良くて、勝つかと思いました」と、興奮気味にコメントを残したが、ペースが上がった勝負所の3~4コーナーでも抜群の手応え。徐々に位置を押し上げていき、アンデスビエントを射程に入れる3番手で直線を迎えた。
最後の直線で勝ち馬にちぎられはしたが、ミスカッレーラと壮絶な2着争い。ゴール前で脚が鈍り、半馬身及ばなかったが、三連単17万8750円の波乱の片棒を担いだ。
単勝オッズからも分かる通り、超がつく伏兵だったグラインドアウトだが、実はその血統はオールドファンになじみ深いものだ。同馬の3代母は、武豊騎手とのコンビで1994年の桜花賞(G1)を制したオグリキャップの妹オグリローマン。つまり本馬は伝説の名馬オグリキャップの近親にあたる。
“オグリ一族”グラインドアウトの激走を受けて、同馬を生産した稲葉牧場もXに「ただ出るだけと思ってた関東オークス、オットよく頑張ってくれた!今後も楽しみ!ありがとう」とポストしていた。
オットとはグラインドアウトの幼名で、同牧場のXでは今もその名前で呼ばれている。そのオットことグラインドアウトだが、実は誕生直後に母馬を亡くしているという。
「グラインドアウトが生まれてすぐに母馬のクィーンロマンスが体調を崩して亡くなっています。ただ、ちょうど同時期に子供を亡くしたケージーハッピーという繁殖牝馬が乳母となり、本当の母馬のようにオットを育てたとか……。稲葉牧場さんにとっても、今回の好走には感慨もひとしおだったのではないでしょうか」(競馬記者)
オグリ一族から久々に現れた注目株、高知のグラインドアウトには今後も要注目だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
関連記事
関東圏ラストの新馬戦で「芦毛の怪物」の末裔がデビュー!「令和の時代に見られるとは感慨深い」上積み必至で今後も要注目?
改革元年に登場した笠松の天才少女! オグリキャップ妹の桜花賞制覇に続く挑戦は、安藤勝己「中央移籍」の道標に【競馬クロニクル 第39回】
有馬記念(G1)元天才騎手の“涙”から30年…17万人が酔いしれた「武豊×オグリキャップ」のラストラン!競馬ブーム真っ只中に起きた2つの奇跡
ミックファイアさえ霞む「女王」ロジータの最強伝説。牡馬三冠後、中央でオグリキャップと激突! 引退後、その名はレース名に【競馬クロニクル 第26回】
永島まなみ「連敗脱出」武豊1番人気馬を退け1ヶ月ぶり美酒!「オグリキャップ超え」掲げる新進気鋭トレーナーがJRA新馬戦初V