GJ > 競馬ニュース > キタサンブラック産駒「3.4億円ホース」は遅咲きの典型?
NEW

安藤勝己×岡田牧雄両氏が「辛口」ジャッジ!? 今週末デビューするキタサンブラック産駒「3.4億円ホース」は遅咲きの典型?

【この記事のキーワード】, ,
画像はイメージ
画像はイメージ

 現役時代にG1を7勝し、種牡馬としてもイクイノックスとソールオリエンスという2頭のG1馬を輩出したキタサンブラック。他にもウィルソンテソーロやガイアフォースなど産駒の活躍は枚挙にいとまがない。

 初年度に500万円だった種付け料は、産駒デビュー前に一時300万円に下落したが、今年度は2000万円に急騰。直仔のイクイノックスと並び国内では最高額となっている。

 そんなキタサンブラックの新たな怪物候補と噂される2歳馬が今週末にデビューを迎える。

 日曜小倉の5R・2歳新馬(芝1800m)に出走を予定しているダノンシーマ(牡2歳、栗東・中内田充正厩舎)だ。

 2023年セレクトセールの1歳部門にて、3億4100万円(税込)の高額でダノックスの野田順弘オーナーが同馬を落札。大きな期待を背負って、関西の名門・中内田厩舎に入厩した。

 4月に早くもゲート試験に合格。その後はいったん放牧に出されていたが、6月上旬に帰厩すると、坂路を中心に負荷をかけられてきた。

川田将雅騎手 撮影:Ruriko.I
川田将雅騎手 撮影:Ruriko.I

 鞍上には中内田厩舎にとって最強パートナーでもある川田将雅騎手を確保。他に将来有望なライバル数頭も出走を予定しているが、おそらくダノンシーマがやや抜けた1番人気に支持されるだろう。

 ただ陣営は『スポーツニッポン』の取材に対し、「この時期の2歳らしく、まだ頼りないところはある」(福永助手)と、トーンはやや控えめ。乗り込み量、追い切り時計ともに期待を抱かせる内容とはいえ、未知な部分がある点は否めない。

安藤勝己×岡田牧雄両氏が「辛口」ジャッジ!?

 さらに不安を駆り立てるのが、2人のホースマンがダノンシーマの“馬体”に懐疑的な見方を示していたことである。

 今年春に発売された『天才!のPOG』(メディアボーイ)、通称“青本”に詳細が記載されているので、気になる方はぜひ書店で手に取っていただきたい。

 POG(ペーパーオーナーゲーム)ファンにお馴染み、青本の名物コーナーの一つが、元JRA騎手の安藤勝己氏と、岡田スタッド代表の岡田牧雄氏の2人による馬体診断である。2人は血統情報がない状態で、社台グループの2歳馬131頭の馬体を見て、馬の良しあしをジャッジ。131頭のうちの1頭がダノンシーマだった。

 安藤氏と岡田氏は、ダノンシーマの馬体を見て、バランス自体は良好という共通の見解を示した。ただその一方で、安藤氏は「もう少し力強さが欲しい」、岡田氏も「現時点では細身でちょっと頼りなさげ」と、ともに馬体のボリューム感などには物足りなさを感じた様子。安藤氏は「キタサンブラックは基本的に晩成やけど、これもその典型やろな」と、POG向きではないという意見も披露している。

「この原稿が書かれたのが3月末なので、その後の3か月間で急成長を遂げた可能性もあるとは思いますが、この時期にいきなりエンジン全開で走れるかどうかといわれると疑問符が付きます。

間違いなく将来は重賞戦線で走ってくる素材だとは思いますが、プロの2人が厳しいジャッジをしているだけに過剰人気になるようなら嫌ってみるのもありかもしれません」(競馬記者)

 キタサンブラックの代表産駒、イクイノックスも本格化したのは古馬になってからだったが、2歳時も素質だけで他馬を置き去りにする強さを見せていた。ダノンシーマもあっさりと初陣を飾るようなら、世代の主役候補に名乗りを上げてもおかしくない。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

安藤勝己×岡田牧雄両氏が「辛口」ジャッジ!? 今週末デビューするキタサンブラック産駒「3.4億円ホース」は遅咲きの典型?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
  8. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  9. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……