GJ > 競馬ニュース > ライバル“失速”の陰で社台ファームが躍進!?
NEW

今年も億超え連発!「セレクトセール2024」が終了…ライバル“失速”の陰で社台ファームが躍進!?

画像はイメージ
画像はイメージ

 今年の夏も北の大地で“札束の殴り合い”が展開された。

 8~9日の2日間にわたって北海道・苫小牧市のノーザンホースパークで行われた、国内最大級のセリ市『セレクトセール2024』。初日の8日は、デルフィニア2の2023が、1歳部門で史上最高額となる5億9000万円(税抜き、以下同)で取引され、場内を沸かせた。

 当歳馬が登場した2日目は、セリエンホルデの2024がこの日の最高額となる4億1000万円で落札されるなど、2日間の取引総額は合計289億1800万円にも上った。これは過去最高の昨年を上回る盛況ぶりだった。

 2日間で取引された455頭のうち、1億円以上で取引されたのは64頭。そのうち10頭が3億円以上の高値をつけた。

 積極的にセリに参加し、盛り上げたのはおなじみダノックスや『ウマ娘』オーナー・藤田晋氏ら。数年後には競馬場に舞台を移して相まみえることになるが、果たしてどのオーナーが“当たり”を引いたのかはその時になってみないと分からない。

 ただ、生産者側の視点で見ると、社台ファームを勝者と呼んでもいいかもしれない。

「復権へ着々」社台ファームが躍進!?

 社台ファーム名義のほか、社台ブラッドメアなどが名を連ねた“チーム社台”。昨年は12頭が1億円以上の値をつけ、1頭あたりの平均取引価格は5615万円だった。

 ところが、今年は1億円以上が17頭に増加しただけでなく、1頭あたりの平均取引価格も前年比113.6%の6380万円に上昇した。

 一方で、やや失速したのが同じ社台グループのノーザンファームだ。こちらはノーザンレーシングの名義でも多数上場していたが、1億円以上で取引された馬は、昨年の36頭から37頭へ1頭増えただけ。1頭あたりの平均取引価格にいたっては、8142万円から7936万円に微減という結果に終わった。

「社台ファームの勢いがセリでも止まりませんでしたね。今年は生産馬のダノンデサイルが日本ダービー(G1)を制するなど、かつての強さが戻ってきた印象です。今年のセレクトセールでは社台ファームから久々に3億円ホースも誕生しましたし、数年後にはかつてのようにノーザンファームと熾烈なリーディング争いを展開することになっているかもしれませんよ」(競馬記者)

 記者が言うように、今年に入ってから社台ファームとノーザンファームの差は一気に縮まっている。今年のJRA重賞勝利数はノーザンファームの16勝に対して、社台ファームは12勝で4勝差。昨年の同時期はノーザンファームが25勝、社台ファームが10勝だったので、違いは一目瞭然だ。

 先月1日には外厩施設『社台ファーム鈴鹿トレーニングセンター』を三重県にオープン。近年は収得賞金額でダブルスコアをつけられることが当たり前になっていたノーザンファームの打倒に向けて、社台ファームは着実に歩を進めている。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

今年も億超え連発!「セレクトセール2024」が終了…ライバル“失速”の陰で社台ファームが躍進!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  5. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?