武豊「面目は保ったと思います」今年もWASJ参戦決定! 初年度から唯一の皆勤、「表彰台率」は脅威の7割超え

今週末からスタートする札幌開催。来月24日と25日には恒例イベント「2024ワールドオールスタージョッキーズ」(以下WASJ)が行われる。その出場騎手が18日、JRAから発表された。
中央からは今年の日本ダービー(G1)を制した横山典弘騎手を始め、松山弘平騎手、C.ルメール騎手、戸崎圭太騎手、川田将雅騎手、武豊騎手、坂井瑠星騎手の7名、地方からは兵庫の吉村智洋騎手が選出された。外国人騎手については決まり次第の発表となる。
そして、今年も選考委員会から選ばれるとともに、2015年から始まったこのイベントで唯一皆勤を続けているのが武豊騎手だ。
競馬界のレジェンドは、初年度の15年に関西リーディング3位で出場。その翌年から19年にかけては、デビュー以来30年連続JRA重賞勝利や前人未到のJRA通算4000勝、農林水産大臣賞を受賞するなどの顕著な活躍が認められたことで参戦を果たした。
2020年と翌年はコロナ禍の影響で開催自体が中止となったが、2022年はその年のダービー優勝ジョッキーとして出場。昨年と今年は再び顕著な活躍が認められての出場となる。もはや前人未到の記録を打ち立て続けているレジェンドのシード枠とさえ言えそうである。
「表彰台率」は脅威の7割超え
とはいえ、その武豊騎手もただ参加するだけではない。WASJの騎乗馬は抽選で決まるため、運に左右される部分も多いのだが、それでも毎年のように結果を残しているあたりは流石としか言いようがない。
記憶に新しいところでは一昨年の同イベントにおいて、川田騎手、松山騎手を抑えて見事に個人優勝。武豊騎手にとっては前身となる1992年に行われたワールドスーパージョッキーズ以来、実に30年ぶり2度目となる勲章だった。
昨年は惜しくも連覇こそ逃したものの、3位で表彰台を確保。トップの岩田望来騎手とはわずか2ポイント差と熾烈な首位争いを繰り広げ、「ワールド“オールド”スターとしての面目は保ったと思います」とユーモアたっぷりのトークで笑いを誘っていた。
また、これまで7回開催された札幌のWASJにおいて、武豊騎手は【1-3-1-2】という成績。表彰台率は実に71.4%という抜群の数字を残しているのだ。
今年は15年以来の参戦となる横山典弘騎手との50代対決も見どころの1つとなりそうだ。果たして武豊騎手は再び表彰台の一番上に返り咲くことができるだろうか。開催を楽しみにしたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 今村聖奈に続き坂井瑠星も“イチャイチャ動画”が流出!? パートナー愛を試される大一番
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
関連記事

武豊「連覇失敗」でもWASJで抜群の存在感! 豪州の名手と一騎打ちムードから一転、岩田望来「4戦全敗」でも逆転Vに残った後味の悪さ

岩田望来&武豊も霞む、豪州の女王が示した「総合優勝より大事なもの」に賞賛の声。WASJ史上初「女性騎手優勝」寸前も、まさかの結末…

武豊「あとはクジ運だけ…」もガックリ!? 優勝争いは川田将雅、C.ルメール、J.モレイラら4強か【2023WASJ考察】

武豊WASJ「首位発進」は計算通り!?「いい条件が揃っていた」先週の布石と、記者が語った2つの理由

武豊、福永祐一、川田将雅も果たせなかった快挙達成へ!JRA現役騎手ではたった2人のみ、WASJの記録にあのジョッキーが挑戦
















