GJ > 競馬ニュース > 目のダービー馬候補がドウデュース再現!
NEW

戸崎圭太「能力がある」国枝師「距離延びても」潜在能力高い…注目のダービー馬候補がドウデュース再現!

【この記事のキーワード】, ,
戸崎圭太騎手 撮影:Ruriko.I
戸崎圭太騎手 撮影:Ruriko.I

 先週末の東京開催でキラリと光る逸材がデビュー勝ちを飾った。

 3日のメイクデビュー東京(芝1800m)を戸崎圭太騎手とのコンビで制したレイニング(牡2、美浦・国枝栄厩舎)は、来春のクラシック候補として十分に期待できそうな1頭だった。

注目のダービー馬候補がドウデュース再現!

 積極的に主張する馬は不在。ハナに立ったエターナルシルバーがマイペースの逃げに持ち込み、2番手にエルモフィオーレがつけた1000mの通過は、なんと64秒2。後方待機組には末脚不発のリスクを伴う超スローで流れた。12頭立てのレースで後ろのまま動かなかったレイニングにとって、騎手の判断も問われる展開だったといえる。

 最後の直線を迎えて当然ながら瞬発力勝負。位置取りとしては完全に失敗したように見えたレイニングだが、鞍上のゴーサインが出されると末脚一閃。前残りの展開を味方に粘り込みを図るエルモフィオーレ、エターナルシルバーを瞬く間に交わし去り、先頭に立ってから戸崎騎手が周りの馬の脚色をチラ見する余裕まであった。これはもう1頭だけモノが違ったというしかない。

 レース後のコメントでも戸崎騎手は「能力があるなと思っていました」、管理する国枝調教師も「この感じなら距離が延びてもと思います」と好感触で振り返った。まだ素質だけで走っている雰囲気もあり、5月生まれということを加味すると成長の余地を十分に残しているだろう。

「1000m64秒2という数字が表示されたときには、戸崎騎手が失敗してしまったのかと不安になるほどでした。ところが最後の直線でステッキも入らず促すだけ。上がり3ハロン32秒9の末脚を使いながらも、見た目には馬なりだったのですから凄いです。

血統的にも父はサートゥルナーリアで母系も好素材を輩出しているクルミナル。超スローを後方からゴボウ抜きにするシーンは、まるで天皇賞・秋(G1)のドウデュースを見ているかのようでした」(競馬記者)

 ひとつ気になるとすれば、戦前に陣営から「1800がギリギリ」というコメントが出ていた点か。ただ今回のレース内容ならレース後に国枝調教師が「距離が延びても」と認識を改めていたように、まだまだお釣りを残しての快勝。順調なら重賞でも通用しそうな雰囲気を持っている。

 その一方で、先週はC.ルメール騎手がブリーダーズCの騎乗でアメリカに遠征していたことも覚えておきたい。引退間近の国枝調教師としては、牡馬クラシック制覇は悲願。アーモンドアイで結果を残したルメール騎手と蜜月関係にあるため、戸崎騎手は代打として依頼された可能性が高いかもしれない。

 とはいえ、戸崎騎手にとっても国枝調教師にとっても日本ダービー(G1)のタイトルは何としても欲しいところ。G1優勝請負人のルメール騎手も含め、ちょっとした三角関係となる可能性もありそうだ。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

戸崎圭太「能力がある」国枝師「距離延びても」潜在能力高い…注目のダービー馬候補がドウデュース再現!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  5. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし