GJ > 競馬ニュース > ブレイディヴェーグ、マスクトディーヴァ不在でメンバーレベル疑問
NEW

ブレイディヴェーグ、マスクトディーヴァ不在でメンバーレベル疑問も…世界のC.デムーロ、R.ムーアが登場!それでもエリザベス女王杯はレガレイラが一歩リード

C.ルメール騎手 撮影:Ruriko.I
C.ルメール騎手 撮影:Ruriko.I

 秋のG1シリーズが「中休み」となった先週末だが、JRAのG1開催はなくともアメリカでブリーダーズC、月曜には佐賀と門別でJBCが開催。アルゼンチン共和国杯(G2)を10番人気で制したハヤヤッコは有馬記念(G1)を視野、みやこS(G3)を制したサンライズジパングも武豊騎手の代打を任された鮫島克駿騎手が好騎乗で勝利を導いたように、何かと話題も多かった。

 そして今週末のエリザベス女王杯(G1)から12月末のホープフルS(G1)まで8週連続のG1が続く。注目レースの目白押しとなるが、懐具合との相談も求められそうだ。

ブレイディヴェーグ、マスクトディーヴァ不在でメンバーレベル疑問も…

 とはいえ、今年のエリザベス女王杯のメンバーに少し物足りなさを感じてしまうのも正直なところである。

 登録馬こそフルゲート18頭より1頭多い19頭がエントリーした訳だが、G1勝ち実績のある馬はレガレイラ、スタニングローズの2頭のみ。前者は2年前の秋華賞(G1)で戴冠したものの、その後の6戦は3着以内にすら入れない凡走続き。後者についても春クラシックで牡馬相手に善戦した一方、同世代の牝馬相手にローズS(G2)を5着と結果が出なかった。

 やはり、こういった事態の一因となったのは、「幻のG1馬」マスクトディーヴァが屈腱炎を発症して引退したことや、昨年のエリザベス女王杯を優勝したブレイディヴェーグの回避だろう。故障が原因の前者はともかくとして、後者についてはC.ルメール騎手を優先した「使い分け」の意図も隠せないか。今年の秋華賞馬チェルヴィニアも既にルメール騎手とのコンビでジャパンC(G1)に向かうことが発表されている。

 秋重賞で他騎手を凌駕する成績を残している名手だけに、そういった「大人の事情」が透けて見えることは仕方ないが、ルメール騎手に引けを取らないC.デムーロ(スタニングローズ)、R.ムーア(サリエラ)といった外国人騎手の参戦は面白い。彼らの存在が「ルメール一強状態」に待ったをかけるかもしれない。

 だが、エリザベス女王杯に関しては、やはりレガレイラがライバルをリードしている事実に変わりはない。

 ローズS(中京・芝2000m)で5着に敗れはしたものの、逃げ先行馬が上位を賑わせる完全に前残りの展開。これを15頭立ての最後方から、上がり最速33秒1で追い上げた0秒4差なら力負けとはいえない。その証拠にルメール騎手は「後ろからでは難しかった」と認めた上で「ラストが凄くいい脚を使ってくれた」「目標はG1だからね」と悲観していなかった。内容的にも本番を見据えた乗り方に徹していたのだろう。

 出遅れ癖があり、スタートで後手を踏むケースの多いレガレイラだけに、本番でもスタートが鍵となりそう。奇しくもエリザベス女王杯当日の準メインは、ラッキーライラックC(3勝クラス)。本馬といえば4年前のエリザベス女王杯をルメール騎手とのコンビで優勝した名牝だ。「レベルが低そう」「大混戦」という声も聞かれた今年だが、終わってみれば「またルメールか」というオチも普通にあるのではないか。

GJ 編集部

GJ 編集部

真剣勝負の裏にある真実に切り込むニュースサイト「GJ」の編集部です。これまで作成した記事は10000本以上。競馬歴10年超えの情報通が業界の「しがらみ」を取り払った「本音」や「真実」にも臆することなく、他のサイトとは一線を画したニュース、サービス提供を行っています。

真剣勝負の真実に切り込むニュースサイト「GJ」

Twitter:@GJ_koushiki

Instagram:@goraku.horse.racing0505

ブレイディヴェーグ、マスクトディーヴァ不在でメンバーレベル疑問も…世界のC.デムーロ、R.ムーアが登場!それでもエリザベス女王杯はレガレイラが一歩リードのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  10. ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」