真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.08.20 09:14
【WASJ2017出場騎手】大物外国人騎手はJ.モレイラだけじゃない!? 「フランケル主戦」に「ゴドルフィン専属」……久々に見せたJRAの”本気”に驚愕
編集部
◆トム・クウィリー騎手(イギリス)32歳
主な勝ち鞍:英2000ギニー(英G1)、英チャンピオンS(英G1)、BCフィリー&メアT(米G1)
今年のオークス馬ソウルスターリングの父フランケルの主戦騎手。14戦14勝の全戦で手綱を執っている。デビューした2000年にアイルランドの見習い騎手リーディングを獲得。その後もイギリスを中心に活躍し、数々のビッグタイトルを獲得。2009年にはミッデイとのコンビでアメリカのブリーダーズCフィリー&メアターフ(G1)を制して脚光を浴びた。今年もロイヤルアスコットのダイヤモンドジュビリーS(G1)を制すなど、大舞台での勝負強さは健在。来日は2012年に短期免許を取得して以来となる。
◆中野省吾騎手(船橋)25歳
デビュー2年目の2010年に南関東の新人王を獲得。翌年には全日本新人王争覇戦に出場し、見事優勝を飾っている。2015年には南関東で初のトップ10入り、昨年は4位まで躍進した。今回の地方騎手による予選ラウンドを4戦3勝2着1回という史上最高の成績で優勝。その腕は南関東の競馬ファンから「天才」と称される。表彰式では「世界の騎手にまったく負ける気はない」と豪語しており、そのビッグマウスぶりにも注目が集まる。
今年のWAS選抜チームのメンバー7名の第一印象は、率直に述べて「驚き」と「感動」である。チャンピオンズC(G1)は国際的意義を失いつつあり、日本最大の海外招待レース・ジャパンC(G1)も年々海外馬の質の劣化が嘆かれる中、久々に「JRAの本気」を見た印象だ。
無論、JRA選抜チームも素晴らしいトップ騎手ばかりが選抜されたが、今年は例年以上に大物が揃ったWAS選抜チームに苦戦するのではないだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬














