松田大作×ネロのコンビ実現もあった?「ニシノ」軍団の大物個人馬主が語る「大望」と地方競馬のホープ・中野省吾「抜擢」のいきさつとは…
「一瞬、わしの頭をよぎったのは松田大作だ」
この時点で、西山氏の頭のなかには松田大作騎手とのコンビ結成案が浮かんだという。松田騎手といえば今年2月に道路交通法違反によって約6ヶ月の騎乗停止処分を受け、つい先日ターフへ復帰したばかり。もともと西山氏所有のG1馬セイウンコウセイの鞍上を務めるなど浅からぬ縁のある間柄だった。
しかしながら、現時点では「まだ」時期尚早ということで今回は依頼を見送り、別の選択肢を模索。ちょうどWASJで来場している一流騎手の中から探した結果、地方競馬で売り出し中の中野省吾騎手に白羽の矢が立ったというわけだ。
オーナーブリーダーとして牧場を経営している西山氏は、同ブログ内でネロを将来的に種牡馬入りさせるビジョンを語っている。それによると、牧場の代表牝系であるニシノフラワーの母デユプリシトのクロスを有する産駒を生み出すことが夢とのこと。
ネロはそのデユプリシトの血を持つ唯一の重賞タイトル持ちの牡馬であり、まさに氏の「大望」成就に欠かせない存在なのだ。
ただし、現在のネロの実績では、種牡馬として一本立ちするにはやはり箔が足りない。もともとネロのような短距離馬はクラシックを狙える中距離馬に比べて種馬としての需要が少なく、種牡馬の絶対数も多くない。
G1タイトルを持たずに種牡馬入りした最近の例ではハクサンムーンが記憶に新しいが、2013年のG2・セントウルSで世界の短距離王・ロードカナロアを下して大金星を挙げるなど強烈なインパクトを残したほか、G1入着実績も豊富だった。氏もブログの中で「(種牡馬入りの)ためにももうひとつタイトルが欲しいところ」と思うところを語っているように、やはりタイトルの上積みは至上命題といっていい。
今回は残念ながら2つ目のタイトル獲得とはならなかったが、スランプに入っているとはいえまだ6歳。決して若くはないものの、まだ老け込むような年齢ではないはず。なんとか名物オーナーの夢の一翼を担ってほしいものだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事

藤田菜七子騎手JRA史上初の快挙へ「頑張りたい」 史上最大のチャンスとなる小倉2歳S(G3)挑戦は抜群のスタートから主導権握る?

札幌2歳S(G3)の超ハイレベル「3強」対決に注目 ジャングルポケットとテイエムオーシャンが激突し、翌年のJRA賞を独占した伝説の再現なるか

超良血馬グローブシアターが復帰戦を圧勝!「実りの秋」へ母に日米オークス馬シーザリオ、兄に菊花賞馬エピファネイアを持つエリートの行方は?

【小倉2歳S(G3)展望】藤田菜七子騎手VS武豊騎手!史上初のJRA女性騎手による重賞制覇のチャンス到来!

エアスピネルの「次走」がスワンS(G2)参戦濃厚! マイル界の頂点に向け、初の1400m戦が及ぼす「危険性」と武豊騎手との「コンビ復活」は?
















