GJ > 競馬ニュース > 武豊リスグラシュー  > 2ページ目
NEW

ローズS(G2)武豊リスグラシューとエアスピネルの共通点!? 善戦マンの”汚名”返上へ阪神1800mは「最高」の舞台

【この記事のキーワード】, ,

 そして、周囲を囲まれた馬群の中心に入ったことで身動きが取れないリスグラシューは、前が下がってきた影響でじょじょにポジションを落としている。スムーズな道中でなかったことは、4つのコーナーの通過順位「10-9-9-11」を見ても明らか。特にホウオウパフュームに外からがっちりガードされ結局、最後の直線で馬群がばらけるまでは動くに動けない時間が続いた。結果的には、これが致命傷となる。

 最後の直線で猛然と追い上げたリスグラシューだったが、レース後に武豊騎手が「両サイドからガッチリぶつけられるキツいレース展開」と漏らしたように、途中で狭くなったり馬群を縫うのに苦労したりと、なんとか抜け出したのはソウルスターリングとモズカッチャンとで大勢が決した後だった。

 上がり3ハロンは、最速を記録したアドマイヤミヤビとディアドラから0.3秒遅い34.2秒。スムーズならもう少しやれたことは間違いないが、矢作調教師は「すんなり競馬できても勝てたかどうか」と話した通り、勝ったソウルスターリングには完敗の内容だった。

 いずれにせよ、期待ハズレの結果に終わったオークスが、リスグラシューにとって不本意なレースだったことは確かだ。当時の馬体重は423kg。出走メンバー中、下から2番目であり、そんな小柄な馬が馬群に揉まれて競馬をするのは、相当ハードだったに違いない。結果的には完敗だが、まだ見限るのは早計だ。

 また、今回の舞台となる阪神1800mは、リスグラシューにとって限りなくベストに近い条件である可能性が高い。

 本馬が阪神1800mを走ったのは、初勝利を上げた昨年9月の未勝利戦のみ。だが、そこで2歳レコードを叩き出している。1000m通過が59.5秒という2歳未勝利らしからぬタイトな流れを好位で追走し、ラスト600mを断トツの34.4秒でまとめた走破タイムは1:46.2。時計面だけなら、そのまま例年のローズSに置き換えても通用するタイムだ。本馬は、それをほぼ馬なりで叩き出している。

 また、その時に4馬身置き去りにした2着馬が、後の京成杯(G3)2着のガンサリュート。これまで数々の重賞レースで好走してきたリスグラシューだが、未だにこの阪神1800mの走りがベストパフォーマンスと語る競馬評論家も多い。

ローズS(G2)武豊リスグラシューとエアスピネルの共通点!? 善戦マンの”汚名”返上へ阪神1800mは「最高」の舞台のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!