
エネイブルの「最強伝説」は凱旋門賞(G1)で止まる!? 英国が世界に誇る天才少女が抱える「2つ」の不安要素とは

いよいよ10月1日の発走が近づいてきた凱旋門賞(G1)。
日本からはサトノダイヤモンドとサトノノブレスが参戦するが、今年の主役は英国の「天才少女」エネイブルが務めることになりそうだ。初の海外馬券発売となった昨年は日本ダービー馬マカヒキが”国内1番人気”となったが、今年は本馬が1番人気になることが濃厚といわれている。
ここまで7戦6勝。英オークス(G1)を5馬身差で圧勝してG1初制覇を飾ると、続く愛オークス(G1)も5馬身半差で連勝。この時点で凱旋門賞戦線の1番人気に躍り出るが、キングジョージ6世&QES(G1)で超一流古馬陣を楽々撃破したことで、完全なる「1強」状態を築き上げたエネイブル。
さらに前哨戦のヨークシャーオークス(G1)でも、5馬身差で古馬牝馬を一蹴。圧倒的な強さでここまで勝ち進んでおり、現地ではすでに「10年に1頭の逸材」という声まで聞かれている状況だ。
凱旋門賞は斤量の影響により、ここ10年で6勝するなど牝馬の活躍が目立つレース。エネイブルと同じ3歳牝馬も3勝を上げており、斤量面ではむしろ有利。ちなみにそういった”偏り”の対策として、今年から3歳馬の斤量が1ポンド(0.5kg)上積みされることとなったが、これも本馬には大きな影響を及ぼさないだろう。
何故なら、この見直しが行われたのは凱旋門賞だけでなく、エネイブルはすでにキングジョージ6世&QESで、これまでよりも0.5kg重い斤量ながら難なく圧勝しているからだ。他の3歳勢への影響はともかく、少なくとも本馬がその”ハンデ”を受けて有り余るポテンシャルの持ち主なのは間違いない。
欧州の主要ブックメーカーは、軒並みエネイブルを抜けた1番人気と足並みをそろえており、中には単勝2倍を切るオッズを掲げている社もある。日本よりもオッズの偏りが緩い欧州で、ここまで人気が集中するのは異常な事態だ。
これだけを見ても、我々が今年の凱旋門賞で1頭の天才少女に対する「歴史の証人」になる可能性は十分にあるといえるだろう。
では、死角はないのか。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは