GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】マカヒキ
NEW

【徹底考察】日本ダービー(G1) マカヒキ「ディープ2世の末脚は届くのか?鍵を握る『本当のマカヒキ』の姿とは」

【この記事のキーワード】, ,
makahikiyayoi.jpgマカヒキ(競馬つらつらより)

『考察』

 前走の皐月賞(G1)は後方17番手からレースを進め、3、4コーナーで13番手にまで進出。最後の直線ではメンバー最速の上がり3ハロン「33.9秒」の豪脚を繰り出したが、先に抜け出したディーマジェスティを捉えことができず、2着に終わった。

 ここまで4走、上がり3ハロンはすべてメンバー最速。3度の33秒台、さらには32秒台の末脚まで繰り出している父ディープインパクト譲りの追い込みは、まさに世代屈指の破壊力。

 父も苦戦した小回りの中山よりも、広くて直線の長い東京の2400mになれば、この馬の末脚が最大限に生きる。この「世代No.1の追い込み馬」マカヒキこそが、今年の日本ダービー(G1)を勝つに違いない。

 と、主に上記のような理由から、今年の1番人気はおそらくマカヒキになるだろう。各マスコミとしても、非常にわかりやすい有力馬だけに本命視する記者も多いはずだ。

 前置きはこれくらいにして「本題」に入る。

 まず「世代No.1の追い込み馬」というマカヒキの印象は、厳密にはやや異なっている。無論、同じく末脚自慢のスマートオーディンと世代No.1争いをしているのではなく、下記を見ていただきたい。

2歳新馬    11頭立て 前半3ハロン「36.4秒」 コーナー通過順位5-5
若駒S(OP)  8頭立て 前半3ハロン「37.6秒」 コーナー通過順位5-5-6-4
弥生賞(G2) 12頭立て 前半3ハロン「34.3秒」 コーナー通過順位12-9-9-8
皐月賞(G1) 18頭立て 前半3ハロン「34.2秒」 コーナー通過順位17-17-15-13

 上記はマカヒキのこれまでの全4戦と、そのスタートから600m通過までのタイム、そして各コーナーごとの通過順位を記載している。新馬戦だけ京都の1800mなのでコーナーが2つだったが、他はすべてコーナー4つの2000mだ。

 上記の数字が示す通り、前半3ハロンのタイムが速くなればなるほど、マカヒキの道中の位置取りは後方に下がっている。言い換えればスローペースでは好位で競馬し、ペースが速くなれば後方から競馬しているということだ。

 つまり、これだけを見えてもマカヒキは決して追い込み一辺倒の馬ではないし、むしろ「ペースに応じて位置取りを替えられる『自在性』を持っている」ことがわかる。

 その上で、今回の日本ダービーの登録メンバーを見渡した限り、ハナを切ってペースを作るのは、青葉賞(G2)でも逃げたマイネルハニーになることが濃厚だ。マイネルハニーの青葉賞の前半3ハロンのタイムは「35.9秒」。さほど飛ばして逃げるタイプではなく、単騎逃げも見込めることから、日本ダービーではおそらく「35秒台の半ば」程度のペースを作るのではないか。

 そうなると過去4戦の数字が示す通りであれば、出たなりのスタートを切るであろうマカヒキは、皐月賞とは異なり「中団から競馬をすることになる」と考えるのが自然だ。

 そして、過去4戦の数字が示す通り、マイペースで走ることさえできれば、どこからでも超一流の末脚を繰り出すことができるのが、この馬の強みだ。

【徹底考察】日本ダービー(G1) マカヒキ「ディープ2世の末脚は届くのか?鍵を握る『本当のマカヒキ』の姿とは」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆