
【サウジアラビアRC(G3)展望】ロードカナロア産ステルヴィオ無敗戴冠なるか……新馬「4馬身圧勝」ダノンプレミアムも登場

東京競馬場での秋競馬開幕となる今週は、競馬ファンにとってはうれしい3日間開催となる。そんな東京開催初日となる7日(土)に行われる重賞は、2歳馬限定のサウジアラビアRC(G3)。
まだ今年で3回目の重賞ではあるが、昨年の勝ち馬のブレスジャーニーはその後の東京スポーツ杯2歳S(G3)も勝利する活躍を見せた。2着となったダンビュライトも皐月賞(G1)で3着の成績を残すなど、ここで好走する能力があればその後の活躍にも期待が持てそうだ。すでに2歳馬にとっての出世レースとなりつつある印象のサウジアラビアRC(G3)に出走を予定している注目馬を紹介する。
唯一の無敗馬ステルヴィオ(牡2、美浦・木村厩舎)がレースの中心となりそうだ。前走のコスモス賞(OP)は完勝と言える内容。好スタートを決めて無理することなく中団でしっかりと折り合い、足を溜めるそつのない競馬を見せる。その甲斐あって直線ではノーステッキながら末脚を伸ばして差し切り勝ちを収めた。このとき2着馬にクビ差まで詰め寄られたが、レースぶりを考えると着差以上に余力十分。さらに、重馬場となっていたこのレースの返し馬では脚を取られる場面があったようで、道悪が苦手かもしれない中で勝ち切った意味は大きい。土曜日があいにくの雨模様の予報となっているが、苦手馬場でも能力で3連勝、初重賞制覇の可能性は大いにある。ここでも結果を残すことができれば、世代のトップホースの1頭として名乗りを上げることになるはずだ。
新潟2歳S(G3)では3着だったが、テンクウ(牡2、美浦・奥村厩舎)も高い能力を持っているはず。前走の新潟2歳Sは前残り決着だったことを考えれば、十分好走したレースと言える。また注目したいのは、スローペースの影響があったとはいえ2歳馬ながらラスト3ハロン32.6秒の末脚を繰り出したことである。これだけの瞬発力を持っているならば直線の長いコース形態は有利となりそう。新馬戦を勝利した時の田辺騎手とのコンビに戻り、重賞タイトルを狙う。
すでに5戦しキャリア豊富なダブルシャープ(牡2、北海道・米川厩舎)は地方競馬所属だが、中央での結果も出している。中央競馬での初出走となったクローバー賞(OP)では圧倒的な人気となっていたタワーオブロンドンとの追い比べを制して勝利を上げる大金星。前走の札幌2歳S(G3)でも道中の最後方待機から最後の直線で猛烈な追い上げを見せ3着と、中央のレースでも十分にやっていけることを証明してみせた。重賞でも通用する力はあるが、今回は北海道以外でのレースとなり初めての長距離輸送。これに適応できるかがカギとなりそうだが、実力を発揮することができれば重賞制覇のチャンスはある。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬