GJ > 競馬ニュース > 和田×ラビットランの「可能性」
NEW

秋華賞(G1)和田竜二ラビットランの「可能性」と「不安」……目の覚める末脚が仇となる「コース」への対応

【この記事のキーワード】, ,
秋華賞(G1)和田竜二ラビットランの「可能性」と「不安」......目の覚める末脚が仇となる「コース」への対応の画像1

 15日、京都競馬場で開催される第22回秋華賞(G1)。トライアルであるローズS(G2)を快勝したラビットラン(牝3歳、栗東・角居勝彦厩舎)が最後の1冠をかけて出走を予定している。

 父タピットという血統背景からラビットランのデビューはダート1400m。この新馬戦を7馬身差で圧勝したため、当時はダート界に新たな新星が誕生したかと騒がれた。たがその後、喉頭蓋エントラップメントを発症し約半年間、レースから離れることになる。

 復帰後はダートの500万下で2戦するも2着、6着と思うような成績を残せず、ここで陣営はダートから芝へと変更する決断を下した。その後、和田竜二騎手をパートナーに500万下を勝利したラビットランは、続くローズSでオークス2着馬モズカッチャンを破る大金星。秋華賞の一躍優勝候補として名が上がるようになった。

「今春の牝馬クラシックまでモズカッチャンは和田騎手のお手馬。和田騎手はオークスでソウルスターリングに肉薄したモズカッチャンへの思い入れは相当強かったようで、大井競馬場で行われたトークショーでは『ソウルスターリングは負かしたい』と雪辱を誓っていました。しかし、モズカッチャン陣営は、ローズS前に和田騎手からM.デムーロ騎手への乗り替わりを決断。これには賛否両論の声があがりました。

 しかし、いざ蓋を開けてみれば、その和田騎手が騎乗するラビットランが大外から上がり33.5秒の鬼脚を見せてゴールし、デムーロ騎乗のモズカッチャンを下すというまるで小説のような決着。この結果にファンは大いに湧いたようです。本番の秋華賞でも期待が寄せられるのは当然でしょう」(記者)

 そのラビットランは4日、栗東・CWコースでサロニカとカイザーバルと併せ馬。ラビットランが2頭から先行する形で行われ、後方の馬たちを最後まで寄せ付けず5ハロン5F67.5-12.2秒のタイムでゴールしている。

 順調に調教をこなし、秋華賞へ向けて準備も万端のラビットラン。ローズSでの快走がフロックではなかったことを証明するためにも、本番での好走は必至か。だが、豪快な末脚が持ち味のラビットランは一抹の不安も抱えているという。

秋華賞(G1)和田竜二ラビットランの「可能性」と「不安」……目の覚める末脚が仇となる「コース」への対応のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬