GJ > 競馬ニュース > JRAの「強行開催」  > 2ページ目
NEW

JRAの「強行開催」に複数の騎手が怒り。「命にかかわる大問題」を”二の次”にした売上至上主義の闇とは

【この記事のキーワード】, ,

 例え、馬場や現場の詳しい状況がわからない”外部”の人間だったとしても、本来ならレースが行われるべき状況になかったことは、先述した菊花賞や天皇賞・秋の時計を見ても明らか。実際に台風の影響でレースが順延になったことは、過去に何度もある。

 これまでにない危険を感じた吉田隼騎手は、競馬を主催するJRAの人間に馬場状況の危険性を説明し「今日は中止にならないのか」と尋ねたそうだ。だが、結果的にレースはJRAの決定によって”強行”されることとなった。

「実際にレースに騎乗した騎手からは『危ない』『怖すぎる』と危険性を示唆する声が数多く上がっていたようです。隼人騎手の『勝つために頑張るというよりは【とにかく安全に終わりたい】という気持ちの方が強かった』という言葉は、偽らざる本音でしょうね。

 武豊騎手も『ボク自身経験したことのない最悪のコンディション』と公式サイトで当時を振り返っているように、本来なら開催を中止するべきだったと思います。危険を理由に開催の途中で中止した例もありますし、その際は残ったレースだけ順延して開催されました」(メディア関係者)

 無論、レース開催の最終的な判断は主催者側であるJRAが行う。だが、実際に走るのは馬と騎手だ。騎手はレースが開催される以上「乗るしかない」立場だが、そういった”現場の声”は重視されて然るべきだろう。何かあってからでは遅い。

 今回の菊花賞と天皇賞・秋の開催日は、過去の例から述べても中止になってもおかしくはなかった。だが、騎手から「危険だ」という声があったにもかかわらず、JRAは開催を続行。一体、この裏には何があるのか。先述した関係者が「あくまで私見として聞いてほしい」と断った上で口を開いた。

「考えられるのは、馬券の売り上げですよね。開催が順延になれば、基本的には月曜日や火曜日の平日開催。そうなると再び競馬を開催する費用だけでなく、馬券売上が大ダメージを被ることは目に見えています。

JRAの「強行開催」に複数の騎手が怒り。「命にかかわる大問題」を”二の次”にした売上至上主義の闇とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  3. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬