真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.12.20 10:31
有馬記念(G1)「一攫千金」の鍵は復活ドラマ!? 劇的勝利を飾ったオグリキャップ、トウカイテイオー、ジェンティルドンナの意外な「共通点」とは
編集部
有馬記念では「全盛期を迎え、最も勝ちそうな馬」が1番人気。その次に「逆転まである、今にも勝ちそうな馬」が2番人気。さらには未知なる魅力があり「上手くいけば、2強に割って入るだけの馬」が3番人気に支持される傾向がある。
例えば、昨年のキタサンブラック、ゴールドアクター、サトノダイヤモンド。そして、今年のキタサンブラック、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードといった上位人気馬は、まさにその「典型」といえるだろう。
その一方で、4番人気には「かつて強かったが最近は……な実力馬」が支持されることが多いようだ。配当的にも、その馬の知名度的にも、有馬記念に夢やロマンを託したファンの支持が最も集まるのが4番人気という絶妙なポジションなのだろう。
そして、実はこの4番人気の勝率は24%と1番人気に次ぐ数字を誇っている。第3位となる2番人気が約半分の勝率12%であることからも、1番人気を”敵”に回し、堅い決着を嫌う”穴党”にとって、最強にして最大の砦は紛れもなくこの4番人気といえる。
その上で、今年の4番人気はおそらくサトノクラウン、もしくは牝馬のミッキークイーンになりそうだ。
4番人気が演出してきた「復活劇」をテーマに考えると、サトノクラウンは前走のジャパンCで大敗。ミッキークイーンの方も春に阪神牝馬Sを勝って以来、勝利がない状態が続いている。オグリキャップやトウカイテイオーほど劇的でないにせよ、2014年のジェンティルドンナくらいには、まずまず”劇的”だ。
ただ、その4番人気候補となる両者では、あえてミッキークイーンに注目したい。「復活劇」として推したいのは、イマイチ劇的さに欠ける馬ではなく「人」、つまりは主戦の浜中俊騎手だ。
かつて「ポスト武豊」として、関西若手騎手の中で最も人気を博していたのが浜中騎手だった。しかし、昨年のマイルCSではミッキーアイルで”斜行勝利”。勝つには勝ったが、浜中騎手には異例の長期騎乗停止処分が下った。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史















