真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.12.30 09:52

JRA藤田菜七子「飛躍」の2017年。「未成年飲酒騒動」に揉まれながらも、女性騎手最多勝を更新。今年「勝ち星倍増」に至った陰に”師”の支え
編集部
2年目を迎え、ルーキーとして扱われなくなった中、少しでも男性騎手とのフィジカルの差を埋めるためにトレーナーと契約。乗鞍を求め、初めて阪神や京都といった関西圏にも遠征した。
しかし、3月を終えてわずか1勝止まり。このままでは、昨年以下の成績に終わる可能性も十分にあった。
だが、その一方で”足掻いた”成果は、確実に芽を出そうとしていた。トレーナーの指示により競馬学校時代では気付けなかった部分の足りない筋力を補い、騎乗フォームは格段に安定した。それだけでなく、自身初の阪神遠征を敢行した際に「コパノ軍団」の総帥・Dr.コパこと小林祥晃氏との関係構築に成功。結果的に藤田菜七子騎手は、今年4勝を「コパノ」の馬で上げている。
さらに新潟の「直線1000m」という自分の”得意舞台”を発見できたことも勝ち星量産に繋がった。今年3勝を直線1000mのレースで上げただけでなく、得意舞台を求めて積極的に遠征した結果、新潟だけで過半数を超える8勝を上げることに成功した。
それらに加え、今年の藤田菜七子騎手が最も「変わった」といえる点は、レースに対する積極性だ。
「今の武器は、何といってもきっぷのいい『逃げ』ですね。2年目を迎えて、レースそのものに慣れてきた部分も大きいと思いますが、最近の藤田菜七子騎手はスキあらば前に行こうとする積極性が凄く見られます。大敗することもありますが、逆にハマった時は減量騎手の恩恵が大きくものを言います。ライバルよりも斤量が軽いので、馬が簡単に止まりにくい。
その結果、昨年『0』だった逃げ切りが今年は7勝と大幅増。フィジカル面で男性騎手に劣る分、馬群の中で揉まれ弱く、今でも大外を回すことが目立つ藤田菜七子騎手ですが、逃げるなら堂々と最短距離を行けます。そういった面でも積極的な逃げは、彼女にとって理に適っている戦術と言えますね」(競馬ライター)
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛