GJ > 競馬ニュース > ロゴタイプ無視「モーリス連呼」
NEW

気持ちはわかる? 安田記念でモーリスに実況、カメラマンも「幻惑」された!? 逃げるロゴタイプを無視して「モーリス連呼」

【この記事のキーワード】, ,
maiku.jpg

 5日の安田記念を制したのは、6歳馬ロゴタイプだった。3年2カ月ぶりの勝利というブランク史上2位の快挙である。

 その一方、大本命のモーリスは、道中で折り合いがつかず、直線でジリジリと脚を伸ばすも2着。人気に応えることはできなかった。

 日本と香港でG1競走4勝。目下7連勝中だった怪物マイラーが敗れる姿を想像できるファンは少なかったに違いない。これまでのパフォーマンスはそれほどまでに衝撃的かつ絶対的なものがあった。そして、そのイメージを抱いていたのはファンだけではなかったようだ。

 中央競馬の全競走を毎週実況するラジオNIKKEI。場数を踏んでいるからか民放よりも安定した実況ができるのは当然。競馬ファンとしても彼らの実況は安心して聞いていられるに違いない。

 しかし、この「絶対的王者」モーリスには、さすがのラジオNIKKEIも幻惑されたようだ。

 安田記念の実況を担当したのは、同局の舩山陽司アナウンサー。数々のG1レースでの実況経験もあるベテランだが、彼もモーリスに目を奪われてしまったようで……。

 ロゴタイプが先頭で意気揚々と迎えた直線。同馬はセーフティリードを保っていた。後では一塊になった馬群が先頭めがけて突っ込んでくるが、なかなか差が縮まらない。残り400mを過ぎ、馬群の中を頭一つ抜けたのはモーリスだった。その瞬間である。

「モーリス先頭だ、モーリス先頭に変わるか!」

 いや、まだだいぶロゴタイプとは差がある。カメラもモーリス中心で捉えている。ロゴタイプがなかなかスピードが落ちず、船山アナは「ロゴタイプ粘る!」を連呼して事なきを得た。

 フジテレビの中継では、実況こそ問題なかったものの、カメラは2番手に上がったモーリスを「ドアップ」で映すなど、やはりモーリス中心。まあ、1.7倍というオッズ以上に「堅い」と言われていた存在なので、仕方ないのかもしれないが。

気持ちはわかる? 安田記念でモーリスに実況、カメラマンも「幻惑」された!? 逃げるロゴタイプを無視して「モーリス連呼」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
  8. 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】