GJ > 競馬ニュース > 「大器」オブセッション  > 2ページ目
NEW

JRA藤沢和雄調教師「大器」オブセッションは皐月賞回避も!?「4強激突」の弥生賞(G2)でもピリピリ感なし……藤沢流の「真意」は?

【この記事のキーワード】, ,

 ただダノンプレミアム、ワグネリアン、ジャンダルムといった「4強」を形成するライバルたちの中で、オブセッションには3頭とは異なる事情がある。それは述べるまでもなく、クラシック出走へ向けて「賞金」もしくは「優先出走権」の確保が必須ということだ。

 すでに2歳重賞を勝ち、クラシック出走をほぼ確実にしている3頭に比べ、オブセッションはまだ500万下を勝っているだけ。もしもここで4着以下に敗れると、皐月賞への出走は相当厳しいものになる。そういった意味では「4強」を形成するライバルたちの中で、最も仕上げてくる可能性が高いということだろう。

 また、オブセッションだけが遠征を必要としない関東馬であることも大きい。「4強」の実力差そのものはまだ不透明ながら、各馬の「背景」を考察すると、自ずとここは本馬にアドバンテージがあるようにも思えるが……。関東の記者に聞くと「そうでもない」という意外な答えが返ってきた。

「あくまで現時点での話ですが、藤沢先生がどこまで本気で皐月賞を狙っているのかが、ちょっと見えませんね。というのも、オブセッションほどの有力候補のトライアル出走が控えているのに、あまりピリピリした雰囲気が感じられないんですよ。

本馬はまだ、昨年から見せていた舌を出すクセが直っていないんですが、先生は『そんなの関係ないよ』とまったく意に介していません。もう本番に向けた戦いが始まる中で『今はまだ自由にノビノビ走らせて大きく育てたい』という感じなんですよね。相当惚れ込んでいることは確かなんですが、やはり大事に行きたい気持ちが強いのかも……。

これは個人的な印象ですが、仮にここで3着以内に入って皐月賞の優先出走権をゲットしても、負けたのなら皐月賞を回避してダービー1本に絞るかも。もともと『中山向きの馬ではない』というのが陣営の見解ですし、無理をしない可能性はありますね」(競馬記者)

 記者がそう話すのも、藤沢和雄厩舎といえば皐月賞と日本ダービーで力の入れ方が大きく異なる厩舎として有名だからだ。昨年のレイデオロも一頓挫あったことで、皐月賞を”叩き台”にしてダービーを制したことは記憶に新しい。

JRA藤沢和雄調教師「大器」オブセッションは皐月賞回避も!?「4強激突」の弥生賞(G2)でもピリピリ感なし……藤沢流の「真意」は?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  9. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  10. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは