
JRA「クラシック有力候補」が豪州移籍か!? 移籍金は「億」単位……加速するオーストラリア馬主による「日本競馬侵略」の背景

常識的に考えて現時点で2勝している馬ということは、すでに500万下を卒業して、これから重賞、そしてクラシックに挑もうとしている素質馬だ。これまでの豪州移籍馬はどちらかと言えば「日本で頭打ちになっている馬」という印象が強かったが、今後はこういった将来性のある馬の移籍も増えていくのだろうか。
「聞いた話ですけど、オーストラリアの一部の馬主たちによる”日本フィーバー”は相当な熱が入っているみたい。2月に豪州に移籍したイッテツにも、かなり高額なオファーが届いていたとか。本馬を管理していた斎藤誠調教師も『レースで稼ぐには、ちょっと大変な額』と話していました。
またその際には、先週の天皇賞・春(G1)にも出走していたアルバートにも移籍オファーがあったそうです。
どうやらオーナーサイドが断ったそうですが、アルバートの長距離での能力は誰もが認めるところ。オーストラリアには3200mのメルボルンC(G1)という国民的な人気を誇るレースがありますし、その賞金総額は6億円。手あたり次第ではありませんが、今のオーストラリア側の”勢い”を考慮すれば、ステイヤーズS(G2)3連覇中のアルバートなら億単位のオファーがあってもおかしくないですね」(同)
オーストラリアの馬主たちも、ブレイブスマッシュやトーセンスターダムが日本で苦戦したいたことは当然認識していたはずで、そんな馬たちが豪州G1でワンツーを決めてしまうのだから、日本競馬に大きな可能性を感じるのは当然の話か。
逆に述べれば、オファーを受ける日本の馬主たちにとっても決して悪い話ではないから、これだけ次々と移籍が実現している背景があるということだ。
日本馬という「未知の魅力」に投資したい豪州の馬主と、今後どうなるかわからない競走賞金よりも「確実な移籍金」に魅力を感じる日本の馬主。両方の需要がマッチし続ける限り、日本馬の豪州移籍は今後ますます加速していくことだろう。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA横山武史「ベタ惚れ」エフフォーリアはメジロライアンの再来!? 父・横山典弘を作り上げた名馬と、管理する調教師たちの「奇妙な共通点」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA朝日杯FS(G1)グランアレグリア「敵」はアーモンドアイ!? 牡馬相手にジャパンC圧勝の最強女王が見せる幻影
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛