GJ > 競馬ニュース > 【目黒記念(G2)展望】
NEW

【目黒記念(G2)展望】日本ダービーデーの締めくくり!伝統のハンデ重賞が最後まで熱く盛り上げる!?

【この記事のキーワード】, ,
【目黒記念(G2)展望】日本ダービーデーの締めくくり!伝統のハンデ重賞が最後まで熱く盛り上げる!?の画像1

 競馬の祭典である日本ダービー(G1)開催日当日の東京競馬場最終レースには目黒記念(G2)が予定されている。ダービーの興奮が覚めやらぬ中で争われる重賞レースだけあって、特別な1日を最後まで楽しませてくれるレースだ。今年も実績豊富な経験馬から今後の活躍を狙う4歳馬など幅広い世代が出走を予定しているが、勝利を掴むのはどの馬になるだろうか。

 連勝で日経新春杯(G2)を制したパフォーマプロミス(牡6、栗東・藤原厩舎)は6歳馬にしてキャリア12戦と大事に使われてきたが、本格化の兆しを見せつつある。昨年の春から2000m以上のレースに絞って出走を続けて経験を積むと、初めての重賞挑戦となった前走の日経新春杯(G2)でも盤石のレース内容で3番手から終始先団を射程圏内において競馬を進め、上がり最速の末脚で差し切って見せた。長距離戦への高い適性がありそうだが、天皇賞・春(G1)をパスしているようにこの距離に対する強いこだわりがありそうだ。前走の快勝により斤量は2㎏増量の56㎏での出走となるが「ハンデに恵まれたから勝てた」と言わせないためにも重要なレースとなる。ここでの結果次第では宝塚記念(G1)への出走の可能性もあり得るだけに、良い結果を残すことはだろうか。

 昨年覇者のフェイムゲーム(セ8、美浦・宗像厩舎)は連覇に向けて視界良好。重賞6勝を誇り実績面では最上位の有力馬だ。ダイヤモンドS(G3)を3勝するなどステイヤーとしてのイメージが強く、確固たる地位を築いているが、4年前のアルゼンチン共和国杯(G2)、昨年の目黒記念(G2)を制しているようにこの条件では結果を残している。前走のダイヤモンドS(G3)では58.5㎏のトップハンデでも完勝しており、未だにその能力に衰えは見せていない。ここでもトップハンデとなる59㎏の斤量での出走となるが、前走での走りを見る限り克服してあっさりと勝ち切る事も考えられる。

 長期休養明け2戦目での前進が期待できるゼーヴィント(牡5、美浦・木村厩舎)にも注目が集まりそうだ。約8か月ぶりのレースとなった前走の日経賞(G2)では6着に敗れているが、勝ち馬から0.4秒差なら及第点と言える内容だったはずだ。アクシデントに見舞われることが多く順調にレースに出走することができていないが、高いポテンシャルを秘めている素質馬でG1での活躍も十分に狙えるだろう。前走の敗因は距離適性とする見方もあるだけに、今回のレースは今後のレースを選択していくうえでの試金石にもなりそう。レース内容にも注目したい。

【目黒記念(G2)展望】日本ダービーデーの締めくくり!伝統のハンデ重賞が最後まで熱く盛り上げる!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは