
米クラシック3冠へジャスティファイ「超遅デビュー」の代償!? 「圧巻2冠」もベルモントS一筋縄ではいかないか
「3歳でデビューした馬が、ケンタッキーダービーを勝つのは1882年のアポロ以来、136年ぶりなんだそうです。まさに規格外ですね」(同ライター)
つづく2冠目、プムリコ競馬場で行なわれるプリークネスSに向かう。中一週という厳しいローテーションに加えて、馬場がまたしても不良。さらには、レース直前まで降っていた雨が止むと同時に霧が立ち込めてしまい、観客どころかジョッキーたちまでもが、視界不良の中、レースが行なわれた。
しかし、スタートからジャスティファイは、ケンタッキーダービー2着のグッドマジックと先行争い。2頭が後続を3馬身以上千切る展開。ラストの直線では、ジャスティファイがグッドマジックを競り落とし、迫ってきた後続もねじ伏せて勝利を飾った。
B.バファート調教師はこれでプリークネスS7勝目、クラシック14勝目となった。
残るは3冠目、ベルモントパーク競馬場で行なわれるベルモントSだけとなった。
「心強いのは、B.バファート調教師は、2015年にアメリカンファラオで37年ぶりに三冠制覇を達成しており、まさに”三冠請負人”です。
もしベルモントSを勝てば、史上13頭目の三冠馬となるだけでなく、1977年のシアトルスルー以来、史上2頭目の無敗の米国三冠馬が誕生するんですよ。それだけに注目が集まっているんです」(同ライター)
ところで、このベルモントSへ向かう馬たちの顔ぶれはどうだろう。
「ジャスティファイのライバルは、父•タピットを持つホフバーグです。ケンタッキーダービーは7着と不調に終わりましたが、今回十分に間隔をあけて調整が出来ており力は出せます。ベルモントSはタピット産駒と相性が良く3勝。当日の馬場も気になるところですが、悪化しなければ逆転に近いところにいるのはこの馬でしょう。
3番手は、ブラヴァゾ。父はオーサムアゲイン。前走ジャスティファイに食い下がり1/2馬身差の2着。D.W.ルーカス調教師はプリークネスSを得意とし4勝あげているので、一発逆転が狙えるのはこの馬でしょうね」(同ライター)
さて、肝心なジャスティファイの状態だが、かなり厳しいところではある。デビューが遅かったようにやっと体ができてきたところで、不良馬場のG1を2レース使い、3冠目のベルモントSの距離は2400m。さらには前走のレース後、M.スミス騎手が「最後少しつかれていた」と語り、中2週でどれだけジャスティファイの馬体を回復させられるかが鍵である。B.バファート調教師がアメリカンファラオで三冠を達成した手腕で、ジャスティファイを3冠へ導くことができるのか、注目である。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?