真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.07 08:41

武豊騎手が「異常馬場」に怒り!? JRAの主張と食い違う騎手の主張「高速馬場=故障しやすい」は錯覚なのか
編集部
これは即ち、高速馬場が、競走馬の健康面……つまりは「故障のリスクを上げている」という発言に他ならない。次の文脈で、エプソムC(G3)で約2年ぶりに復帰するスマートオーディンの脚元を気遣っていることからも、間違いないといえるだろう。
馬場の高速化が顕著な東京コースを中心に「高速馬場が、競走馬の故障率に影響しているのか、否か」というテーマは、ここ数年ずっと議論されてきた。
多くの競馬ファンは「高速馬場=固い馬場=故障のリスクが高い」と認識しており、実際に今年の日本ダービー(G1)に出走したキタノコマンドールが右前脚浅屈腱炎で1年以上の長期休養となった際も、今開催の東京の高速馬場を非難する声は小さくなかった。
しかしその一方、『netkeiba.com』上の連載コラム『東奈緒美・赤見千尋のおじゃ馬します!』に掲載されたJRA競走馬総合研究所・高橋敏之主任研究役のインタビューでは、高速馬場と故障の関係性は「ほとんどない」との見解が示されている。
さらにJRAの馬場造園課によると「高速馬場=固い馬場」という認識は錯覚であり、エアレーションを中心とした技術導入により「芝が良質な状態を保っているからこそタイムが出やすい」と主張している。
「これらは専門家の主張なので尊重されるべきですが、その一方でレースに騎乗している騎手たちは高速馬場を日常的に『固い馬場』と称していますし、レース当日には現場からも『馬場が固い』という話はよく耳にします。
PICK UP
Ranking
11:30更新2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- JRA丸山元気「変な下がり方すんな!」後輩を公開説教!? 妹弟子・藤田菜七子ら若手台頭に、この秋「8勝」止まりの“焦り”か……
- JRA札幌記念(G2)マカヒキの真実……「復活」「引退」で揺れる2016年ダービー馬の現在地
- 武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現